石亭緑の効能や楽しみ方、産地情報まとめ【中国茶】
石亭緑は、福建南安で生産されるお茶で、1600年余りの歴史を持つ茶区で生産されます。
名前の由来としては、泉州の西に蓮花峰があり、その上に石亭があるというところにちなんでいます。
「三緑三香」と呼ばれ、その理由は、茶葉の色が銀緑、水色が碧緑、お茶を出したあとの茶葉が柔らかな緑であるためです。そして「三香」の部分は緑豆の香り、杏仁の香り、蘭の香りを意味しています。
ここからもわかるように、非常に味わい深いお茶です。
石亭緑の基本情報
- 読み方:せきていりょく
- 産地:中国(福建省、泉州市)
- カテゴリー:中国茶、中国緑茶
- 効能:老化予防・対策、抗菌作用、コレステロール予防・対策、ダイエット効果、虫歯予防・対策
- 飲み方:登録されていません(※募集中です)
石亭緑の産地「南安市」ってこんなトコロ
南安市(なんあんし)は中華人民共和国福建省泉州市に位置する県級市です。2003年時点で150万弱の人が住んでいます。
地理的には台湾に近いところに位置しています。
観光地としてはそこまで栄えてはいませんが、観光スポットとしては「南安香草世界」「南安郑成功陵墓」「南安灵应风景旅游区」「九日山」などがあります。
関連キーワード一覧
中国緑茶のまとめ, 中国茶のまとめ アンチエイジング・老化防止, コレステロール対策, ダイエット, 抗菌作用, 虫歯改善
よく似たページ
-
-
【君山銀針】海外にほとんど出回らない黄茶の代表茶
君山銀針は計3日間70時間長い工程を経て作られる、黄茶を代表する銘茶です。生産量は少なく、かつての唐
-
-
翠螺(すいら)ってどんなお茶なの?【中国茶】
翠螺は中国の江蘇省、南京市で生産される中国緑茶で、「すいら」と読みます。 1984年に作られる
-
-
老竹大方ってどんなお茶?【中国茶】
老竹大方は、中国の安徽省、歙県で生産される中国緑茶で、「ろうちくだいほう」と読みます。 明代に
-
-
中国茶の保存方法や消費期限ってどれくらい?【保存版】
中国茶の消費期限はいつまで? 基本的には消費期限はなし 中国茶のみならず、お茶は保存法が
-
-
恩施玉露ってどんな中国茶なの?
恩施玉露は中国の湖北省、恩施市で生産される中国茶で、「おんしぎょくろ」と読みます。中国十代銘茶に数え
-
-
【中国緑茶】車雲山毛尖ってどんなお茶?
車雲山毛尖は、中国の湖北省、随州市で生産される中国緑茶で、「しゃうんざんもうせん」と読みます。
-
-
【保存版】白毫銀針(銀針白毫)の楽しみ方すべて
「白毫銀針」の漢字に含まれる「白毫」とは、白い産毛を意味していて、その名の通り新芽にびっしりと産毛が
-
-
南京雨花茶の歴史や効能、飲み方まとめ【中国緑茶】
南京雨花茶は、南京の「雨花台」にちなんでこの名称となりました。中国十大名茶の1つに選ばれるほど評価の
-
-
官庄毛尖の効能や歴史、特徴まとめ【中国茶】
官庄毛尖は、湖南省が産地の緑茶で、気温や湿度、降水量などお茶を栽培するのに最適な環境で生産されます。
-
-
白雲毛峰ってどんなお茶?【中国茶】
白雲毛峰は、河南省、泌陽県で生産される中国緑茶で、「はくうんもうほう」と読みます。 「白雲山」