【中国茶】屯緑ってどんなお茶?

屯緑は、中国の唐代以前からのお茶の産地である安徽省、黄山市で生産される中国緑茶で、「とんりょく」と読みます。
「屯渓緑茶」を省略して屯緑という名称になりました。
屯渓は、観光地である黄山市で、「屯渓」もよくお土産物として観光客に購入されます。
茶葉は黒めの緑をしていて、栗のような香りが特徴です。
屯緑の基本情報
- 読み方:とんりょく
- 産地:中国(安徽省、黄山市)
- カテゴリー:中国茶、中国緑茶
- 効能:利尿作用、抗菌作用、ダイエット
- 飲み方: –
※写真はイメージです。
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
蒙頂黄芽の効能や淹れ方、特徴まとめ【中国黄茶】
蒙頂黄芽は、四川省にある「蒙山」という山で採れる中国黄茶です。蒙山主峰の標高1200m付近で栽培され
-
-
金山翠芽ってどんな中国茶なの?
金山翠芽は中国の江蘇省や鎮江市で生産される中国緑茶で、「きんざんすいが」と読みます。 「金山翠
-
-
望海茶の楽しみ方や産地情報、特徴まとめ【中国緑茶】
望海茶は、「浙江十大銘茶」というブランドの一つに数えられる銘茶で、杭州の南東に位置する海沿い寧波市南
-
-
【望府銀毫】望府山で生産される中国茶
望府銀毫は、今ある中国茶の中でもっとも古い歴史を持っている緑茶の種類の一つです。緑茶自体は中国茶の生
-
-
郴州碧雲ってどんな中国茶?
郴州碧雲は、中国の湖南省、郴州市で生産される中国緑茶で、「ちんしゅうへきうん」と読みます。 1
-
-
水金亀の効能や由来、特徴まとめ【中国青茶】
水金亀は武夷四大岩茶の一つに数えられる中国青茶です。 「水金亀」という名称の由来は諸説あります
-
-
【保存版】雪青ってどんな中国茶なの?
雪青は、中国の山東省や日照市で生産される中国緑茶で、「せっせい」と読みます。 1975年に作ら
-
-
銘茶!古丈毛尖ってどんなお茶?【中国茶】
古丈毛尖は、唐代から献上茶を生産している歴史的な茶生産地である湖南省の古丈県で作られている中国緑茶で
-
-
休寧松羅ってどんなお茶?【中国茶】
休寧松羅は、中国の安徽省・休寧県で生産される中国緑茶で、「きゅうねいしょうら」と読みます。 製
-
-
東海龍舌ってどんなお茶?【中国茶】
東海龍舌は、中国の浙江省・鄞県で生産されている中国緑茶で、「とうかいりゅうぜつ」と読みます。