永春佛手の効能や淹れ方、特徴まとめ【中国茶】

永春佛手は烏龍茶品種の一つで、産量は少なく、珍しいお茶です。1930年代に生み出され、1980年代から生産量が伸びました。
お茶の博覧会で賞を受賞するなどとても人気のあるお茶であり、入手が困難なお茶です。
産地である永春は鉄観音の名産地である安渓から、だいたい40キロくらいのところにあり、高品質なお茶を生産するための絶好な自然環境を持っています。
ホットでもアイスでも美味しい
春に採れる新芽は紫紅色をしており、香りは強く、甘いのが特徴です。水色は黄色系で、透明感があります。
飲み方としては、ホットでもアイスでも美味しく飲むことができます。特に食前茶として飲むと、食欲を増進してくれます。
疲れた時や休憩時間のリフレッシュにもおすすめです。
永春佛手の効能は?
永春佛手には、解毒作用や、美容、ダイエット効果があります。
またコレステロールを下げ、高血圧・心臓病・脳梗塞・脳卒中といった症状にも効果があることがわかっています。
おすすめな淹れ方・飲み方
- 150ccを熱湯用意する
- 茶葉を5g入れて、沸騰したお湯を注ぐ
- 数分蒸らして出来上がり
- 5煎目まで美味しくいただけます
【蒸らす時間の目安】
1煎目:1分、2煎目:1分30秒、3煎目:2分30秒、4煎目:3分、5煎目:4分
永春佛手の基本情報
- 読み方:えいしゅんぶっしゅ
- 産地:中国(福建省、永春県)
- カテゴリー:中国茶、中国青茶(烏龍茶)
- 効能:コレステロール対策、美容効果、ダイエット効果、解毒作用
- 飲み方: 上記参照
関連キーワード一覧
中国茶のまとめ, 中国青茶のまとめ コレステロール対策, ダイエット, デトックス・解毒作用, 美容効果
よく似たページ
-
-
モロッコで大人気!平水珠茶ってどんなお茶?【中国茶】
平水珠茶は、形状が真珠に似ており、Green Pearlと呼ばれることもある緑茶で、「へいすいじゅち
-
-
【中国茶】廬山雲霧ってどんなお茶?
廬山雲霧は、中国の江西省や九江市で生産される中国緑茶で、「ろざんうんむ」と読みます。 漢の時代
-
-
【保存版】初心者向け!中国茶を美味しく淹れるコツ
種類や茶器がたくさんあって、なかなかとっつきにくそうなイメージのある中国茶。 でも美味しい中国
-
-
【保存版】高山烏龍茶の効能、飲み方 (口コミあり)
高山烏龍茶は、標高1000mを超す茶区で栽培されることから、この名がつけられています。つまり、「高い
-
-
【中国茶】宣恩貢茶ってどんなお茶?
宣恩貢茶は、中国の湖北省、宣恩県で生産される中国緑茶で、「せんおんこうちゃ」と読みます。 清明
-
-
【中国茶】普陀佛茶ってどんなお茶?
普陀佛茶は、中国の浙江省、普陀山で生産される中国緑茶で、「ふだぶっちゃ」と読みます。生産地である普陀
-
-
龍山雲毫ってどんな中国茶なの?
龍山雲毫は、1979年に作られたお茶で、「大龍山茶園で採れること」「産毛があること」からこの名称とな
-
-
【中国緑茶】西湖龍井ってどんなお茶?
西湖龍井は、中国の浙江省、杭州市で生産される中国緑茶で、「せいこりゅうせい」と読みます。 中国
-
-
天堂雲霧ってどんなお茶なの?【中国茶】
天堂雲霧は、中国の湖北省、英山県で生産される中国緑茶で、「てんどうんむ」と読みます。 1990
-
-
顧渚紫笋ってどんなお茶?【中国茶】
顧渚紫笋は、中国の浙江省、長興県で生産される中国緑茶で、「こしょしじゅん」と読みます。 「顧渚