雪水雲緑ってどんなお茶?飲み方は?【中国茶】

雪水雲緑の生産地である中国の浙江省や桐廬県というエリアは、古くからお茶の産地ですが、雪水雲緑は1987年に作られた比較的新しいお茶です。
雪水峰で作られることからこの名称になりました。
「せっすいうんりょく」と読みます。
尖った扁平の茶葉は深い緑色、新鮮で芳醇な味で、あと味は甘いのが特徴です。
水色は明るく透明感があり、お茶を出したあとの茶葉はつやがあり柔らかで明るい緑色をしています。
雪水雲緑の飲み方・淹れ方
- 3~5gの茶葉を用意します
- 90度くらいまで温めた160ccくらいの熱湯を茶葉に入れます
- 約1分30秒ほど待ったら出来上がりです
- 2煎目以降は30秒ぐらい長めに蒸らすとよいでしょう
雪水雲緑の基本情報
- 読み方:せっすいうんりょく
- 産地:中国(浙江省、桐廬県)
- カテゴリー:中国茶、中国緑茶
- 効能:老化予防、抗菌作用、コレステロール予防・対策、ダイエット効果、虫歯予防
- 飲み方: 上記参照
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
蒙頂甘露ってどんなお茶?【中国茶】
蒙頂甘露は、中国の四川省、雅安市で生産される中国緑茶で、「もうちょうかんろ」と読みます。 漢代
-
-
【中国緑茶】遂昌銀猴ってどんなお茶?
遂昌銀猴は、中国の浙江省や遂昌県で生産される中国茶で、「すいしょうぎんこう」と読みます。 19
-
-
【中国茶】宣恩貢茶ってどんなお茶?
宣恩貢茶は、中国の湖北省、宣恩県で生産される中国緑茶で、「せんおんこうちゃ」と読みます。 清明
-
-
ダイエットに!烏龍茶のおすすめ銘柄3選【中国青茶】
日本人にもなじみのある烏龍茶。脂っこい料理には必ず烏龍茶を、という人も多いのではないでしょう
-
-
木柵鉄観音の効能/飲み方/産地情報まとめ【中国青茶】
木柵鉄観音は、台湾を代表する半発酵の銘茶です、「鉄観音種」の茶葉から作られています。春と冬摘みしたも
-
-
天目青頂の効能や産地、歴史まとめ【中国緑茶】
天目青頂は、別名「天目雲霧」とも呼ばれ、4月上旬から摘み始め、「頂谷」「雨前」「梅尖」「梅白」などの
-
-
中国茶の保存方法や消費期限ってどれくらい?【保存版】
中国茶の消費期限はいつまで? 基本的には消費期限はなし 中国茶のみならず、お茶は保存法が
-
-
白雲毛峰ってどんなお茶?【中国茶】
白雲毛峰は、河南省、泌陽県で生産される中国緑茶で、「はくうんもうほう」と読みます。 「白雲山」
-
-
【中国緑茶】信陽毛尖ってどんなお茶?
信陽毛尖は、中国の河南省や信陽市で生産される中国緑茶で、「しんようもうせん」と読みます。 収穫
-
-
東海龍舌ってどんなお茶?【中国茶】
東海龍舌は、中国の浙江省・鄞県で生産されている中国緑茶で、「とうかいりゅうぜつ」と読みます。