チベットで人気! 蔵茶(康磚・金尖)の効能や飲み方特集

チベットでよく飲まれるお茶
チベットでよく飲まれるお茶の中で最もポピュラーなものが「蔵茶」です。
蔵茶の歴史は古く1000年以上の歴史があり、海抜1200m以上の霧の多い山深い高地で生産されます。
チベットでは、お茶はその味や香り楽しむだけのものではなく、病を防ぐためのものとして飲まれています。
それはチベットのことわざである「食事を欠かすことがあれども、茶を欠かことなかれ」からもよくわかるでしょう。
蔵茶(康磚・金尖)の特徴
蔵茶には、「康碑」「金尖」の2種類があります。基本的には同じですが、摘まれる時期と茶葉の配方に違いがあります。
茶葉の色は、黒みがかった茶色です。味は芳醇でまろやかで、紅茶のように紅い水色なのが特徴です。
カフェインが少ないため、夜に飲むお茶としておすすめですし、妊娠中の方やお子様でも安心して飲むことができます。
蔵茶(康磚・金尖)の効能
蔵茶は優しい味わいなので、多く飲んでも胃に優しく負担になることはありません。
高血圧、高血糖、高コレステロールを下げる効能や、痛風や糖尿病、ダイエット効果もあるとされ、近年の健康ブームに伴い中国国内でも注目が高まっています。
康磚・金尖の基本情報
- 読み方:こうたん・きんせん
- 産地:中国(四川省、宜賓市)
- カテゴリー:中国固形茶
- 効能:ダイエット効果、コレステロール予防・対策、高血圧予防・対策
- 飲み方: ふつうのお茶よりも低めの温度(60-70度)で抽出するのがチベット流です。
関連キーワード一覧
中国茶のまとめ コレステロール対策, ダイエット, 高血圧対策
よく似たページ
-
-
天目青頂の効能や産地、歴史まとめ【中国緑茶】
天目青頂は、別名「天目雲霧」とも呼ばれ、4月上旬から摘み始め、「頂谷」「雨前」「梅尖」「梅白」などの
-
-
銘茶!古丈毛尖ってどんなお茶?【中国茶】
古丈毛尖は、唐代から献上茶を生産している歴史的な茶生産地である湖南省の古丈県で作られている中国緑茶で
-
-
華頂雲霧(天台山雲霧)の効能や歴史、特徴【中国茶】
華頂雲霧(別名:天台山雲霧)は唐代から作られた非常に古いお茶です。 「華頂雲霧」という名称は天
-
-
【中国紅茶】武夷 金駿眉の飲み方・淹れ方(写真つき)
金駿眉は、武夷山の海抜1200~1800mの高山で育てられた野生の茶樹の芽のみを使用して作られた中国
-
-
【中国緑茶】遂昌銀猴ってどんなお茶?
遂昌銀猴は、中国の浙江省や遂昌県で生産される中国茶で、「すいしょうぎんこう」と読みます。 19
-
-
中国伝統十大名茶の一つ「黄山毛峰」の楽しみ方
黄山毛峰は、中国緑茶を代表する銘茶の一つで、「十大名茶」の一つに数えられます。 &
-
-
開化龍頂ってどんなお茶?飲み方は?【中国茶】
開化龍頂は中国の浙江省、関化県で生産されている中国緑茶で、「かいかりゅうちょう」と読みます。
-
-
【安吉白茶】旨み成分が通常の緑茶の2~3倍含まれる中国茶!
安吉白茶は、名前の中に「白」という漢字が含まれていることから、「白毫銀針」や「白牡丹」といった白茶の
-
-
唐代からの銘茶「北港毛尖」の効能・淹れ方まとめ
北港毛尖は、中国有数の景勝地として有名な「武陵源」など、壮大な自然が残る湖南省に位置する岳陽地方の北
-
-
天堂雲霧ってどんなお茶なの?【中国茶】
天堂雲霧は、中国の湖北省、英山県で生産される中国緑茶で、「てんどうんむ」と読みます。 1990