茯磚茶(伏茶)の効能や淹れ方まとめ【保存版】

茯磚茶は、伏天(暑い時)に作られるため、「伏茶」と呼ばれることもあります。
現在はウイグル地区やチベットにてよく飲まれています。
茯磚茶の歴史は300年以上ありますが、現在の生産されているものは、1950年代後半からもの。
葉だけででなく、茎なども混ぜて作られます。
ボディ(コク)がある濃厚な味わいで、酸味があります。水色は、オレンジ色がかった黄色をしています。
茯磚茶の基本情報
- 読み方:ぶくたんちゃ
- 産地:中国(湖南省、益陽市、臨湘市)
- カテゴリー:中国固形茶
- 効能:コレステロール予防・対策、動脈硬化予防・対策、老化予防・対策
- 飲み方: 沸騰したお湯でお好みの濃さになるまで抽出しましょう
関連キーワード一覧
中国茶のまとめ アンチエイジング・老化防止, コレステロール対策
よく似たページ
-
-
閩北水仙の効能や歴史、特徴まとめ【中国青茶】
閩北水仙は、閩北烏龍茶の花茶の一種で、福建省を指す「閩」の北部で生産されることからこの名称となりまし
-
-
建徳苞茶ってどんなお茶?【中国茶】
建徳苞茶は、花が蕾(つぼみ)から開く時の包みこまれているような状態の時に摘まれるため、このような名が
-
-
涌渓火青の効能や飲み方・産地情報まとめ【中国緑茶】
涌渓火青は、「安徽省涇県涌渓」で生産される中国緑茶で、清の時代から有名なお茶として知られています。
-
-
白鶏冠の効能や飲み方、特徴まとめ【中国茶】
白鶏冠は、武夷四大岩茶の一つで、武夷山の西南地域で栽培される、明代から有名なお茶です。 岩茶独
-
-
覃塘毛尖ってどんな中国茶?
覃塘毛尖は、中国の貴港市で生産される中国緑茶で、「たんとうもうせん」と読みます。 「覃塘毛尖」
-
-
甘く爽やか!徑山茶の効能や特徴まとめ【中国茶】
徑山茶は唐代からの名山・徑山寺で作られたお茶ゆえこの名がつきました。今でもこの一帯の山で生産されてい
-
-
【中国緑茶】西湖龍井ってどんなお茶?
西湖龍井は、中国の浙江省、杭州市で生産される中国緑茶で、「せいこりゅうせい」と読みます。 中国
-
-
銘茶!古丈毛尖ってどんなお茶?【中国茶】
古丈毛尖は、唐代から献上茶を生産している歴史的な茶生産地である湖南省の古丈県で作られている中国緑茶で
-
-
武夷肉桂の効能/淹れ方/飲み方まとめ【中国茶】
武夷肉桂は、茶葉は黒ずんだ緑色をした中国茶です。 清の時代にすでに有名だった歴史あるお茶で、清
-
-
【中国緑茶】車雲山毛尖ってどんなお茶?
車雲山毛尖は、中国の湖北省、随州市で生産される中国緑茶で、「しゃうんざんもうせん」と読みます。