白毫烏龍茶の効能や由来、産地まとめ【中国青茶】

白毫烏龍茶(別名:東方美人、香檳烏龍、五色茶、椪風茶、膨風茶)は、1860年代~海外で高い評価を得ているお茶です。古くから欧米に輸出されていた台湾烏龍茶でもあります。
名前の由来は、ウンカが噛んだ芽が成長をストップすると変色し、製茶するとこの部分が白くなることにちなんでいます。
青茶の中で最も完全発酵(紅茶)に近いお茶で、水色もやや紅に近い濃い色をしています。ウンカ(小さな昆虫)が芽を噛むことで独特の味になると言われています。
香りがよく熟した果実やはちみつのようで、とてもいい香りがします。紅茶のような濃い水色をしています。
便秘を解消してくれる効能がありますが、食事の際に一緒に飲むようにすると、その効果がより一層引き立ちます。
白毫烏龍茶の基本情報
- 読み方:はくごううーろんちゃ
- 産地:中国(新竹県)
- カテゴリー:中国茶、中国青茶(烏龍茶)
- 効能:便秘解消、ダイエット効果、
- 楽しみ方:白毫烏龍茶の甘い華やかな香りや、フルーティーな後味は、ホットでもアイスもおいしいです。
関連キーワード一覧
中国茶のまとめ, 中国青茶のまとめ ダイエット, 便秘解消, 整腸作用
よく似たページ
-
-
菊花茶(菊茶)の効能や飲み方まとめ【健康茶】
菊花茶(別名:菊茶)は中国で馴染みの深いお茶で、中国茶上の分類では、「花茶」に分類されます。菊自体、
-
-
武夷四大岩茶「鉄羅漢」の効能、淹れ方まとめ【中国青茶】
鉄羅漢は、武夷四大岩茶の一つで、その中でも最も古い名木です。 名前の由来は、羅漢のように樹木の
-
-
東山碧螺春の飲み方や効能、産地情報まとめ【中国茶】
東山碧螺春は、西湖龍井と並ぶ中国二大緑茶の一つで、中国ではよく知られた緑茶です。 太湖にある東
-
-
【中国緑茶】遂昌銀猴ってどんなお茶?
遂昌銀猴は、中国の浙江省や遂昌県で生産される中国茶で、「すいしょうぎんこう」と読みます。 19
-
-
唐代からの銘茶「北港毛尖」の効能・淹れ方まとめ
北港毛尖は、中国有数の景勝地として有名な「武陵源」など、壮大な自然が残る湖南省に位置する岳陽地方の北
-
-
松峰茶の効能や産地情報まとめ【中国茶】
松峰茶は、一見すると、日本の緑茶ブランドの一つに見えますが、中国の歴史的に古い茶区である松峰山という
-
-
舒城蘭花ってどんなお茶?【中国茶】
舒城蘭花は、中国の安徽省、舒城県で生産される中国緑茶で、「じょじょうらんか」と読みます。 17
-
-
白鶏冠の効能や飲み方、特徴まとめ【中国茶】
白鶏冠は、武夷四大岩茶の一つで、武夷山の西南地域で栽培される、明代から有名なお茶です。 岩茶独
-
-
【中国茶】蘭渓毛峰ってどんなお茶?
蘭渓毛峰は、中国の浙江省、蘭渓市で生産される中国緑茶で、「らんけいもうほう」と読みます。 19
-
-
蒙頂黄芽の効能や淹れ方、特徴まとめ【中国黄茶】
蒙頂黄芽は、四川省にある「蒙山」という山で採れる中国黄茶です。蒙山主峰の標高1200m付近で栽培され