安渓色種(あんけいしきしゅ)の産地・飲み方【中国青茶】
安渓地区で生産している「黄金桂」「本山」「毛蟹」などの種類の茶葉は「色種」と言われ、それらの総称として「安渓色種」と呼ばれています。
産地である安渓では年5回摘まれますが、その中でも特に質が高いとされる「春茶」は4月下旬~5月初旬の間に摘まれ、コクのある味わい、濃厚な香りが特徴です。
また9月下旬~10月上旬の間に摘まれる秋茶は淡白な味わい、清涼感のある強い香りをしています。
グレードも細かく刻まれており、極品となるとなかなか市場にも出回らないそうです。
茶葉はつやのある黒みがかった緑色をしていて、水色はオレンジのような黄色です。味は日本でも飲める烏龍茶に近いです。
安渓色種の基本情報
- 読み方:あんけいしきしゅ
- 産地:中国(福建省、安渓県)
- カテゴリー:中国青茶(烏龍茶)
- 効能:消化促進、ダイエット効果
- 飲み方: 100度程度の熱湯で1分ほど蒸らしましょう。6煎目までは美味しくいただけますが、抽出時間は長めにとるとよいでしょう。
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
安渓黄金桂の効能/淹れ方/産地情報まとめ【中国青茶】
安渓黄金桂は、中国茶の一種で、青茶に分類されます。主な産地はお茶の産地として知られる福建省安渓県です
-
【中国茶】安渓鉄観音ってどんなお茶?
安渓鉄観音は福建省南部にある安渓県で栽培される銘茶で、中国の中で
-
【中国茶】蘭渓毛峰ってどんなお茶?
蘭渓毛峰は、中国の浙江省、蘭渓市で生産される中国緑茶で、「らんけいもうほう」と読みます。 19
-
温州黄湯の産地や歴史、効能まとめ【中国茶】
温州黄湯は、清代から作られているとても歴史長いお茶で、清の時代から生産されていると言われています。
-
六安瓜片の効能や飲み方、歴史まとめ【中国緑茶】
六安瓜片は、葉が瓜の種の形に似ていることと、生産地が六安であることからこの名称となりました。
-
【中国茶】屯緑ってどんなお茶?
屯緑は、中国の唐代以前からのお茶の産地である安徽省、黄山市で生産される中国緑茶で、「とんりょく」と読
-
中国茶の保存方法や消費期限ってどれくらい?【保存版】
中国茶の消費期限はいつまで? 基本的には消費期限はなし 中国茶のみならず、お茶は保存法が
-
【中国茶】廬山雲霧ってどんなお茶?
廬山雲霧は、中国の江西省や九江市で生産される中国緑茶で、「ろざんうんむ」と読みます。 漢の時代
-
紫陽毛尖ってどんなお茶?【中国茶】
紫陽毛尖は、中国の陝西省・紫陽県で生産される中国緑茶で、「しようもうせん」と読みます。 清の時
-
中国茶「鳳凰単叢」の楽しみ方や特徴をご紹介♪
鳳凰単叢は鳳凰山で生産される古い歴史を持つ中国青茶です。 単欉とは独立した1本の木という意味で