チャーガ茶の効能と飲み方は?気になる副作用は?

チャーガ茶の効能
数あるハーブティーの中でも、その効能の多さと有効性で群を抜くチャーガ茶。知る人ぞ知るこのお茶には、健康に、美容に、ダイエットなど様々な効能があることで知られています。この中から、今注目されているものをピックアップしてみます。
効能その1「ガンに効く」
チャーガとは、白樺の樹に生えるキノコのことで、カバノアナタケという名前でも知られています。このキノコを煎じたものがチャーガ茶で、一躍有名になるきっかけだったのが「ガンに効く」という効能です。
もともと白樺の樹液には、βグルカンやベツリン酸など、ガンに良いとされる成分が含まれていました。βグルカンは免疫力を高め、ガン細胞への抵抗力をつけることで知られ、ベツリン酸はガン細胞の成長を止めることで知られています。
チャーガは、白樺の樹からゆっくり時間をかけてたっぷりとその成分を吸収し、更に人体に吸収しやすい形で濃縮します。ロシアでは研究が進み、チャーガを主成分とした抗ガン剤を開発しており、日本でも最近研究が進められています。
効能その2「ダイエット」
チャーガ茶には、ダイエットにも効果があります。まず、たっぷりと食物繊維を含んでいるので、整腸作用に優れ、お腹をすっきりさせてくれます。
また、これもチャーガに豊富に含まれるサポニンはコレステロールを減少し、脂肪の代謝を高めると言われています。
チャーガ茶の飲み方
チャーガの原型はとても硬い、大きな塊です。これを細かくして少しずつお茶にします。
そのまま砕いてもいいのですが、それでは大変な時は、10分ほど煮出して、その後3時間ほど放置し、柔らかくします。
それから小さく刻み、大きめの皿などに広げて乾かし、それを適量ずつ市販のティーバッグに入れ、10分以上煮出したものを飲みます。その際10分以上煮出さないとチャーガの有効な成分が抽出できないことがあります。もちろん、最初の段階の煮出し液もそのまま飲めます。
また、ティーバックは、色が出なくなるまで何度でも使えます。味が濃いようでしたら、薄めるなどして調整してください。
その他、はじめから砕いてあるもの、ティーバックタイプのもの、など、様々なものが販売されています。
ただし、いくら有効成分とはいえ、一度にたくさん飲むと効き目が良くなる、というようなことはありませんから、自分の体と相談しながら、過剰に飲んだりせず、適量をこまめに飲むようにしましょう。
チャーガ茶は妊婦でも飲めるの?
チャーガ茶にはタンニンもカフェインも含まれていませんから、安心して飲むことが出来ます。ただし、キノコの一種なので、キノコにアレルギーのある方、また、食物繊維が豊富なのでお腹がゆるくなることがありますから、その点はご注意下さい。
また、ブレンドのものは他の成分にカフェインが含まれていることがありますから、表示をよく確認してくださいね。
チャーガ茶の副作用
こんなにいろんな効能のあるチャーガ茶、心配になるのは副作用ですよね。でも、チャーガ茶の副作用は今のところ報告されていないようです。
ロシアでは「数少ない副作用のない抗ガン剤」と言われているほどです。強いて言うなら、食物繊維が豊富なのでお腹がゆるくなることがあること、利尿作用がありますから、トイレが近くなること、くらいでしょうか。外出の予定がある時には気をつけたいですね。
チャーガ茶の口コミ
チャーガ茶を実際に飲まれている方の口コミをご紹介します。
- 体調を崩すことがなくなった
- あんなに濃い色だったのに、飲んでみたらクセがなくてとても飲みやすい
- 花粉症の症状が軽くなった
- 使い終わったティーバックをお風呂に入れたら、肌がツルツルになった
- お通じがスムーズになった
いかがでしたか?
魅力あふれるチャーガ茶、なんだか試してみたくなっちゃいませんか?
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
ボケや記憶力向上に!イチョウ葉茶の効能/作り方まとめ【健康茶】
イチョウはよく街路樹として見かける、私たちにとってなじみの深い樹木です。中国が原産ですが、イチョウの
-
-
ニワトコ茶の効能や飲み方まとめ【健康茶】
ニワトコ茶とは、スイカズラ科の落葉低木である「ニワトコ」を原料とする健康茶です。 ニワトコ自体
-
-
ワレモコウ茶の効能やおすすめの飲み方まとめ【健康茶】
ワレモコウとは、日本列島を始めとし、韓国や中国ロシアなど幅広いエリアで自生しており、山野においてはご
-
-
【健康茶】ザクロ茶の効能、作り方まとめ
ザクロはアジア原産の落葉小高木で、古くから健康にいいとされる果物の一つです。日本には平安時代に中国か
-
-
【保存版】スギナ茶(ホーステールティー)の効能・作り方まとめ
スギナは日本全国に見られる雑草の一種で、川の土手や原っぱなどにたくさん自生しています。刈り取っても刈
-
-
女性に嬉しい!ダンデライオンティーの効能や飲み方まとめ
ダンデライオンティーとは? デトックスハーブとして知られるダンデライオン 昔から薬草とし
-
-
クレソンティーの効果・効能、飲み方まとめ【保存版】
クレソンティーとは? 香港では非常にポピュラーなハーブティー ヨーロッパ・アジア原産の水
-
-
メグスリノキ茶の効能や飲み方まとめ【健康茶】
目薬の木(メグスリノキ)は世界で唯一日本においてのみ自生しているカエデ科の落葉樹で、主に標高700メ
-
-
二日酔いに!ウコン茶の効果・効能まとめ【健康茶】
ウコンはインドから中国にかけて栽培されています。ウコンが日本へ伝来したのは平安時代と考えられており、
-
-
サルトリイバラ茶の効能や淹れ方まとめ【健康茶】
サルトリイバラ茶は、サルトリイバラという植物から作る健康茶です。 「サルトリイバラ」というの名