タラの葉の効能や飲み方まとめ【健康茶】

タラの葉は日本各地や東アジアの山林に自生する落葉低木樹です。
新芽は「たらの芽」として天ぷらなどに調理して食されます。
タラの葉茶の味は少し苦いですが、クセのない味なので、一度はまり始めると病みつきになります。
タラの葉茶の効能
日本では昔からタラの樹皮や根皮の部分が民間薬として珍重されてきましたし、中国でも漢方薬として用いられてきました。
効能としては便秘改善胃・整腸作用・胃ガン対策など、胃腸に関する作用が注目されています。
その他、胃腸の健康維持、抗酸化作用、ダイエット効果などさまざまな効果があります。
またカフェインが含まれていないので、小さな子供や妊婦さんでも安心して飲むことができます。
タラの葉茶の基本情報
- 読み方:たらのはちゃ
- 産地:日本各国
- カテゴリー:健康茶
- 効能:糖尿病予防・改善、健胃効果、腎臓病予防・対策、肝臓病予防・対策、ダイエット効果
- 飲み方: 1Lの水に対し5g程度の茶葉を入れ、お湯の量が半分になるくらいまで煮詰めましょう
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
たまねぎ茶の効果・効能や作り方まとめ【健康茶】
たまねぎ茶は私たちにとっても馴染みの深い野菜である「たまねぎ」の皮の部分を洗浄・乾燥させて焙煎したも
-
-
厚生労働省お墨付き!キカラスウリ茶の効能や作り方まとめ【健康茶】
キカラスウリ茶とは、ウリ科のつる性植物である「キカラスウリ」から作られる健康茶です。 キカラス
-
-
月桂樹茶(ローリエ茶)の効能や飲み方まとめ
月桂樹(ゲッケイジュ)は南ヨーロッパの原産で、古代ローマ時代から「アポロンの聖樹」として神聖視されて
-
-
ワレモコウ茶の効能やおすすめの飲み方まとめ【健康茶】
ワレモコウとは、日本列島を始めとし、韓国や中国ロシアなど幅広いエリアで自生しており、山野においてはご
-
-
ダイエットに!オオバコ茶の効能や作り方まとめ【健康茶】
オオバコ(別名:車前草)は日本全国幅広いエリアに分布する雑草で、踏みつけに強いため、人が多く往来する
-
-
【保存版】トウモロコシ茶の効果、作り方まとめ(口コミあり)
トウモロコシ茶(別名:コーン茶、コーンティー、トウモロコシティー)は、あのとうもろこしを乾燥
-
-
女性に嬉しい!ダンデライオンティーの効能や飲み方まとめ
ダンデライオンティーとは? デトックスハーブとして知られるダンデライオン 昔から薬草とし
-
-
マテ茶の効能と副作用、飲み方まとめ(口コミあり)
アルゼンチンやブラジル、パラグアイやウルグアイなどの南米で古くから飲まれていたマテ茶。最近では日本で
-
-
人気沸騰中!?コンブチャってどんなお茶?
最近、海外で人気が高まっているというドリンクが今回ご紹介する「コンブチャ (Kombucha)」です
-
-
ニワトコ茶の効能や飲み方まとめ【健康茶】
ニワトコ茶とは、スイカズラ科の落葉低木である「ニワトコ」を原料とする健康茶です。 ニワトコ自体