タラの葉の効能や飲み方まとめ【健康茶】

タラの葉は日本各地や東アジアの山林に自生する落葉低木樹です。
新芽は「たらの芽」として天ぷらなどに調理して食されます。
タラの葉茶の味は少し苦いですが、クセのない味なので、一度はまり始めると病みつきになります。
タラの葉茶の効能
日本では昔からタラの樹皮や根皮の部分が民間薬として珍重されてきましたし、中国でも漢方薬として用いられてきました。
効能としては便秘改善胃・整腸作用・胃ガン対策など、胃腸に関する作用が注目されています。
その他、胃腸の健康維持、抗酸化作用、ダイエット効果などさまざまな効果があります。
またカフェインが含まれていないので、小さな子供や妊婦さんでも安心して飲むことができます。
タラの葉茶の基本情報
- 読み方:たらのはちゃ
- 産地:日本各国
- カテゴリー:健康茶
- 効能:糖尿病予防・改善、健胃効果、腎臓病予防・対策、肝臓病予防・対策、ダイエット効果
- 飲み方: 1Lの水に対し5g程度の茶葉を入れ、お湯の量が半分になるくらいまで煮詰めましょう
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
柿の葉茶の効能・作り方・飲み方まとめ
柿の葉茶(カキノハ茶)は、私たち日本人におなじみの「柿」の葉っぱの部分を乾燥させてお茶にした健康茶で
-
-
しそ茶(シソティー)の効能や作り方、ブレンドまとめ【保存版】
この記事では、私たち日本人にとってとてもなじみの深い「しそ茶(シソティー)」の効果や効能、作り方に加
-
-
がんに効く!姫マツタケ茶の効能や作り方まとめ【健康茶】
姫マツタケは、ブラジルのサンパウロ市郊外の山中に自生していたキノコで、学名では「アガリクス・ブラゼイ
-
-
【健康茶】ヒキオコシ茶の効能や淹れ方、特徴まとめ
ヒキオコシ茶は健康茶の一つで、ヒキオコシ自体は北海道南部から本州、四国、九州の日当たりの良い丘陵、山
-
-
メシマコブ茶の効能や淹れ方情報まとめ【健康茶】
メシマコブは桑の古木に寄生するキノコですが、近年桑の木の減少のため採取量が少なくなり、今では希少なキ
-
-
簡単!シイタケ茶の作り方と効能まとめ【健康茶】
私たちの生活にとって、とても馴染みの深いシイタケは健康茶としても多くの人に親しまれています。今回はそ
-
-
アカメガシワ茶の作り方や効能、楽しみ方まとめ【健康茶】
アカメガシワは本州、四国、九州、および東南アジアの山野に自生する落葉低木で、空き家などによく生えてい
-
-
女性に嬉しい美肌効果!フラバン茶の効能・魅力とは?
※写真はイメージ フラバン茶の原料となっているフラバンジェノールと
-
-
風邪に効く!黒にんにく茶の効能や作り方まとめ【健康茶】
そもそも黒にんにくって何? 黒にんにくとは昔から強い滋養があることで知られる「生にんにく」を、
-
-
クミスクチン茶の効能や飲み方まとめ【健康茶】
クミスクチン茶は、日本では主に沖縄で愛飲されており、「ウコン」「グァバ」に並んで三大薬草茶と呼ばれて