【健康茶】アケビ茶の効能や作り方まとめ

アケビは、主に日本に自生しているつる状の植物で、若葉や果皮は山菜として食べられています。
また果実も食べることができ、昔から山遊びする子供の絶好のおやつとして親しまれてきました。
山形県などでは、農家で栽培され、スーパーで購入することができます。
茎はつるになって他の植物やモノに巻き付き生長し、古くなってくると木質化(木になる)するという特徴を持っています。
アケビ茶の効能
アケビに含まれる「サポニン」という成分の働きにより、肝機能を改善してくれます。
その他利尿作用、むくみ解消といった効能があります。
妊婦さんは控えましょう
胃腸が冷えやすい人や妊娠中のママは、直腸炎や肝障害を引き起こリスクがあるので、飲むのを控えるようにしましょう。
アケビ茶の作り方
アケビは、フェンスなどに絡んで生えているものが採取しやすいですが、車の交通量が多いところに生えているものは排気ガスで汚れている可能性が高いため、場所を注意しながら採るようにしましょう。
採取したアケビの「つる」の部分をよく洗い、細かく切って、大きめの中華鍋などで混ぜながらしなっとするまで火にかけます。
そして火にかけたアケビのつるを、ゴザや干し網などに広げて数日ほど乾燥させます。
できた茶葉をお湯で2分ほど抽出し、出来上がりです。
アケビ茶の基本情報
- 読み方:あけびちゃ
- 産地:日本
- カテゴリー:健康茶
- 効能:利尿作用、むくみ予防・対策、新陳代謝促進、炎症予防・対策
- 飲み方: 上記参照
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
菊花茶(菊茶)の効能や飲み方まとめ【健康茶】
菊花茶(別名:菊茶)は中国で馴染みの深いお茶で、中国茶上の分類では、「花茶」に分類されます。菊自体、
-
-
サルトリイバラ茶の効能や淹れ方まとめ【健康茶】
サルトリイバラ茶は、サルトリイバラという植物から作る健康茶です。 「サルトリイバラ」というの名
-
-
ツユクサ茶の効能や作り方まとめ【健康茶】
ツユクサ茶とは、畑の隅や道端でよく見かけるツユクサを健康茶にしたものです。 ツユクサ自体は日本
-
-
カキドオシ茶の効能・飲み方まとめ【健康茶】
健康茶として知られるカキドオシ茶の効果や効能、作り方についてご紹介します。 カキドオシってなに
-
-
柿の葉茶の効能・作り方・飲み方まとめ
柿の葉茶(カキノハ茶)は、私たち日本人におなじみの「柿」の葉っぱの部分を乾燥させてお茶にした健康茶で
-
-
健康にいい!おから茶の効能や作り方まとめ【健康茶】
おからは豆腐を製造する時の大豆から豆乳を絞った後に残ったものですが、非常に栄養価が高い食品として知ら
-
-
人気沸騰中!?コンブチャってどんなお茶?
最近、海外で人気が高まっているというドリンクが今回ご紹介する「コンブチャ (Kombucha)」です
-
-
アザミ茶(アザミティー)の効能や作り方まとめ【保存版】
アザミは地中海沿岸原産のキク科の草で、世界に250種以上があり、北半球に広く分布しています。ここ日本
-
-
【保存版】びわの葉茶の効果・効能や作り方まとめ
びわはスーパーや果物屋で売られており、日本人なら誰もが知っている身近な果物です。そしてびわの葉は、昔
-
-
女性に嬉しい!ダンデライオンティーの効能や飲み方まとめ
ダンデライオンティーとは? デトックスハーブとして知られるダンデライオン 昔から薬草とし