【健康茶】アケビ茶の効能や作り方まとめ

アケビは、主に日本に自生しているつる状の植物で、若葉や果皮は山菜として食べられています。
また果実も食べることができ、昔から山遊びする子供の絶好のおやつとして親しまれてきました。
山形県などでは、農家で栽培され、スーパーで購入することができます。
茎はつるになって他の植物やモノに巻き付き生長し、古くなってくると木質化(木になる)するという特徴を持っています。
アケビ茶の効能
アケビに含まれる「サポニン」という成分の働きにより、肝機能を改善してくれます。
その他利尿作用、むくみ解消といった効能があります。
妊婦さんは控えましょう
胃腸が冷えやすい人や妊娠中のママは、直腸炎や肝障害を引き起こリスクがあるので、飲むのを控えるようにしましょう。
アケビ茶の作り方
アケビは、フェンスなどに絡んで生えているものが採取しやすいですが、車の交通量が多いところに生えているものは排気ガスで汚れている可能性が高いため、場所を注意しながら採るようにしましょう。
採取したアケビの「つる」の部分をよく洗い、細かく切って、大きめの中華鍋などで混ぜながらしなっとするまで火にかけます。
そして火にかけたアケビのつるを、ゴザや干し網などに広げて数日ほど乾燥させます。
できた茶葉をお湯で2分ほど抽出し、出来上がりです。
アケビ茶の基本情報
- 読み方:あけびちゃ
- 産地:日本
- カテゴリー:健康茶
- 効能:利尿作用、むくみ予防・対策、新陳代謝促進、炎症予防・対策
- 飲み方: 上記参照
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
ボケや記憶力向上に!イチョウ葉茶の効能/作り方まとめ【健康茶】
イチョウはよく街路樹として見かける、私たちにとってなじみの深い樹木です。中国が原産ですが、イチョウの
-
-
ワレモコウ茶の効能やおすすめの飲み方まとめ【健康茶】
ワレモコウとは、日本列島を始めとし、韓国や中国ロシアなど幅広いエリアで自生しており、山野においてはご
-
-
しそ茶(シソティー)の効能や作り方、ブレンドまとめ【保存版】
この記事では、私たち日本人にとってとてもなじみの深い「しそ茶(シソティー)」の効果や効能、作り方に加
-
-
ダイエットに!オオバコ茶の効能や作り方まとめ【健康茶】
オオバコ(別名:車前草)は日本全国幅広いエリアに分布する雑草で、踏みつけに強いため、人が多く往来する
-
-
胃腸に効く!ツルナ茶の効能、作り方まとめ【健康茶】
ツルナ茶とは、海辺の砂地に自生する多年草である「ツルナ」を健康茶にしたものです。 「ツルナ」と
-
-
チャーガ茶の効能と飲み方は?気になる副作用は?
チャーガ茶の効能 数あるハーブティーの中でも、その効能の多さと有効性で群を抜くチャーガ茶。知る
-
-
え、減肥っていう茶葉はないの?減肥茶の効能ほか【健康茶】
減肥茶とは、その名から想像できる通り、ダイエットに効果のあるお茶のことです。 ただよく勘違いさ
-
-
アマチャヅル茶の効能/作り方まとめ【健康茶】
アマチャヅルは昔から日本を含むアジア各地で自生している多年草で、アマチャヅル茶はアマチャヅルをお茶に
-
-
マテ茶の効能と副作用、飲み方まとめ(口コミあり)
アルゼンチンやブラジル、パラグアイやウルグアイなどの南米で古くから飲まれていたマテ茶。最近では日本で
-
-
女性の味方!柿茶の飲み方・効能まとめ【保存版】
柿茶は日本独自の健康茶で、秋になるとスーパーで売られている柿の葉っぱをお茶にしたものです。学名はDi