【健康茶】ヒキオコシ茶の効能や淹れ方、特徴まとめ


ヒキオコシ

ヒキオコシ茶は健康茶の一つで、ヒキオコシ自体は北海道南部から本州、四国、九州の日当たりの良い丘陵、山野に自生するシソ科ヤマハッカ属の多年草です。

弘法大師が腹痛に苦しむ旅人をヒキオコシの葉を食べさせて助けたという伝説があり、 「引き起こし」、「延命草」と名付けられたといわれています。

新芽は刺身のつまやつゆの実として使用されます。類似草にクロバナヒキオコシがありますが、これは本州の日本海側から東北、北海道の比較的寒い地方に分布しており、花の色が暗紫色で葉柄にひれが有りません。

健胃薬として胃の調子があまりよくない時、軽く痛みを感じるような時、また食欲がないときなどに飲むようにするとよいでしょう。
 
 

ヒキオコシ茶の基本情報

  • 読み方:ひきおこしちゃ
  • 産地:北海道南部
  • カテゴリー:健康茶
  • 効能:胃潰瘍予防・対策、健胃効果、食欲改善、腹痛改善
  • 飲み方: 熱湯に5分ほどかけて成分を抽出してできあがりです

このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

健康茶のまとめ ,



よく似たページ

菊花

菊花茶(菊茶)の効能や飲み方まとめ【健康茶】

菊花茶(別名:菊茶)は中国で馴染みの深いお茶で、中国茶上の分類では、「花茶」に分類されます。菊自体、

もっと見る

イカリソウ

イカリソウ茶の効能や飲み方、特徴まとめ【健康茶】

イカリソウ茶とは、落葉多年草でメギ科のイカリソウを原材料として作る健康茶のことです。 「イカリ

もっと見る

ユーカリ

ユーカリ茶の効能や飲み方まとめ【健康茶】

テレビ番組でデトックスによいと放映されてから人気に火が付いた「ユーカリ茶」。今回はユーカリ茶の効果・

もっと見る

サンザシ

サンザシ茶(ホーソンベリー)の効能/淹れ方まとめ【ハーブティー】

サンザシ(ホーソンベリー)は中国原産のバラ科の植物で、古くに日本に持ち込まれました。 熟してで

もっと見る

クミスクチン

クミスクチン茶の効能や飲み方まとめ【健康茶】

クミスクチン茶は、日本では主に沖縄で愛飲されており、「ウコン」「グァバ」に並んで三大薬草茶と呼ばれて

もっと見る

オトギリソウ

【健康茶】オトギリソウ茶の効能・飲み方まとめ

オトギリソウ(オトギリ草)は、日本各地に分布する多年草です。主成分はタンニン、ヒペリンシン、フラボノ

もっと見る

ツルナ

胃腸に効く!ツルナ茶の効能、作り方まとめ【健康茶】

ツルナ茶とは、海辺の砂地に自生する多年草である「ツルナ」を健康茶にしたものです。 「ツルナ」と

もっと見る

ウコギ

ウコギ茶の効能や産地情報まとめ【健康茶】

ウコギは高麗人参と同じウコギ科に属しており、北海道など寒冷地域で自生している植物です。元は中国大陸か

もっと見る

メグスリノキ

メグスリノキ茶の効能や飲み方まとめ【健康茶】

目薬の木(メグスリノキ)は世界で唯一日本においてのみ自生しているカエデ科の落葉樹で、主に標高700メ

もっと見る

びわの葉

【保存版】びわの葉茶の効果・効能や作り方まとめ

びわはスーパーや果物屋で売られており、日本人なら誰もが知っている身近な果物です。そしてびわの葉は、昔

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑