【健康茶】ヒキオコシ茶の効能や淹れ方、特徴まとめ

ヒキオコシ茶は健康茶の一つで、ヒキオコシ自体は北海道南部から本州、四国、九州の日当たりの良い丘陵、山野に自生するシソ科ヤマハッカ属の多年草です。
弘法大師が腹痛に苦しむ旅人をヒキオコシの葉を食べさせて助けたという伝説があり、 「引き起こし」、「延命草」と名付けられたといわれています。
新芽は刺身のつまやつゆの実として使用されます。類似草にクロバナヒキオコシがありますが、これは本州の日本海側から東北、北海道の比較的寒い地方に分布しており、花の色が暗紫色で葉柄にひれが有りません。
健胃薬として胃の調子があまりよくない時、軽く痛みを感じるような時、また食欲がないときなどに飲むようにするとよいでしょう。
ヒキオコシ茶の基本情報
- 読み方:ひきおこしちゃ
- 産地:北海道南部
- カテゴリー:健康茶
- 効能:胃潰瘍予防・対策、健胃効果、食欲改善、腹痛改善
- 飲み方: 熱湯に5分ほどかけて成分を抽出してできあがりです
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
【保存版】スギナ茶(ホーステールティー)の効能・作り方まとめ
スギナは日本全国に見られる雑草の一種で、川の土手や原っぱなどにたくさん自生しています。刈り取っても刈
-
-
ギムネマティーの効能/飲み方/ブレンド集まとめ
ギムネマはインド中南部や中国が原産のガガイモ科ウライアオカズラ属のつる性多年草の植物です。学名はGy
-
-
タラの葉の効能や飲み方まとめ【健康茶】
タラの葉は日本各地や東アジアの山林に自生する落葉低木樹です。 新芽は「たらの芽」として天ぷらな
-
-
【健康茶】ギャバロン茶の効能、作り方まとめ
ギャバロン茶とは、摘んだばかりの生の緑茶の葉を不活性ガスの中に放置して作られるお茶です。製法の工程で
-
-
え、減肥っていう茶葉はないの?減肥茶の効能ほか【健康茶】
減肥茶とは、その名から想像できる通り、ダイエットに効果のあるお茶のことです。 ただよく勘違いさ
-
-
【健康茶】オトギリソウ茶の効能・飲み方まとめ
オトギリソウ(オトギリ草)は、日本各地に分布する多年草です。主成分はタンニン、ヒペリンシン、フラボノ
-
-
イカリソウ茶の効能や飲み方、特徴まとめ【健康茶】
イカリソウ茶とは、落葉多年草でメギ科のイカリソウを原材料として作る健康茶のことです。 「イカリ
-
-
グァバ茶の効能や魅力、飲み方まとめ (口コミあり)
グァバ茶の原材料であるグァバは原産地は熱帯アメリカで、大正の初めに日本へ渡来したと言われています。こ
-
-
【保存版】黒豆茶の効能や作り方まとめ (口コミあり)
黒豆茶とはその名の通り、黒大豆を原料として作られたお茶です。黒豆を煎ってお湯を注ぐだけで作れるため、
-
-
あずき茶の効能や作り方、楽しみ方まとめ【健康茶】
あずきにはポリフェノール・アントシアニン・ミネラル類などの栄養素が含まれており、非常に栄養価の高い食