センナ茶の効能や副作用、飲み方まとめ【口コミ付】

センナ茶は、センナの茎を利用してお茶を作っており、健康茶としての販売が認められています。センナの葉や実には「センノシド」と言う排便作用や嚥下作用のある成分が含まれています。
実際にティークリップで実施したアンケート調査でも、下記のような口コミ・評判がありました。
この口コミによると、やはり便秘に効果が得られるようですね。
ただセンナ特有の物質で強い効果から、日本ではセンノシドは薬事法で使用の制限があるので、注意が必要です。また大腸への刺激が大きいため、外出前に飲むのは控えましょう。
センナ茶の副作用に注意!
センナ茶は便通をよくする効果があるということは先に述べた通りですが、飲みすぎるとお腹を下して脱水症状を起こしかねませんので、注意しましょう。
痩せるために飲むのはほどほどに、便通をよくするという目的で飲むくらいがいいのかもしれません。
妊婦さんは控えよう
妊娠中の方は、流産の原因になる可能性があるため、飲むのは控えましょう。
センナ茶の基本情報
- 読み方:せんなちゃ
- 産地:アフリカ
- カテゴリー:健康茶
- 効能:便秘改善、ダイエット
- 飲み方:やかんに入れて15分間弱火で抽出しましょう。
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
ハトムギ茶の効能や飲み方、産地情報まとめ
これハーブティーだったの?なんて思ってしまうほど、今では身近なものになったハトムギ茶。日常生活の中で
-
-
【健康茶】ヒキオコシ茶の効能や淹れ方、特徴まとめ
ヒキオコシ茶は健康茶の一つで、ヒキオコシ自体は北海道南部から本州、四国、九州の日当たりの良い丘陵、山
-
-
アザミ茶(アザミティー)の効能や作り方まとめ【保存版】
アザミは地中海沿岸原産のキク科の草で、世界に250種以上があり、北半球に広く分布しています。ここ日本
-
-
延命茶!クコ茶の効能、作り方まとめ【健康茶】
クコは中国や日本に生育するナス科の植物で、中国では古くから不老長寿の養命薬として知られており、「延命
-
-
菊花茶(菊茶)の効能や飲み方まとめ【健康茶】
菊花茶(別名:菊茶)は中国で馴染みの深いお茶で、中国茶上の分類では、「花茶」に分類されます。菊自体、
-
-
【健康茶】アケビ茶の効能や作り方まとめ
アケビは、主に日本に自生しているつる状の植物で、若葉や果皮は山菜として食べられています。 また
-
-
グァバ茶の効能や魅力、飲み方まとめ (口コミあり)
グァバ茶の原材料であるグァバは原産地は熱帯アメリカで、大正の初めに日本へ渡来したと言われています。こ
-
-
イカリソウ茶の効能や飲み方、特徴まとめ【健康茶】
イカリソウ茶とは、落葉多年草でメギ科のイカリソウを原材料として作る健康茶のことです。 「イカリ
-
-
【保存版】びわの葉茶の効果・効能や作り方まとめ
びわはスーパーや果物屋で売られており、日本人なら誰もが知っている身近な果物です。そしてびわの葉は、昔
-
-
厚生労働省お墨付き!キカラスウリ茶の効能や作り方まとめ【健康茶】
キカラスウリ茶とは、ウリ科のつる性植物である「キカラスウリ」から作られる健康茶です。 キカラス