クミスクチン茶の効能や飲み方まとめ【健康茶】


クミスクチン

クミスクチン茶は、日本では主に沖縄で愛飲されており、「ウコン」「グァバ」に並んで三大薬草茶と呼ばれています。

世界中でその効果が認められていて、ドイツでは腎臓の薬として用いられていますし、フランスやオランダ、スイスなどでは利尿薬として扱われています。
 
 

クミスクチン茶の効能

クミスクチン茶は、ヨーロッパでも100年以上前から医薬品原料として使われていました。

では代表的な効能を2つご紹介します。
 
 

1.ダイエット

余分な水分が排出されることでむくみを解消してくれるため、「やせるお茶」といわれ、ダイエットに効くお茶として親しまれています。

さらに糖の消化を妨げる作用があるため、糖分を体内に残すことなく体外に排泄してくれる効果もあります。
 
 

2.アレルギー対策

クミスクチンはポリフェノールの一種である「ロズマリン酸」を含んでいるため、アレルギー症状を抑えてくれるため、花粉症にも効果を発揮します。
 
 

クミスクチン茶の飲み方

1日2~3杯をお好みで

1日に2~3杯程度、好きなタイミングで飲みましょう。

5杯など飲みすぎてしまうと、お腹を下してしまうことがあるので、飲みすぎには注意しましょう。
 
 

ノンカフェインなので子供でも安心

クミスクチン茶はノンカフェインなので、お子様やご年配の方、また寝る前にも安心して飲むことができます。

ただし、妊娠している方は控えましょう。
 
 

たくさん飲んだからって痩せるわけではない

クミスクチン茶をたくさん飲んでもすぐに痩せるわけではありません。

むしろ上に書いたように、飲みすぎるとおなかを壊してしまうことがあるので、注意が必要です。

効果を得るには、継続して飲み続けることが大切です。
 
 

クミスクチン茶の基本情報

  • 読み方:くみすくちんちゃ
  • 産地:インドネシア
  • カテゴリー:健康茶
  • 効能:むくみ予防・対策、ダイエット、花粉症対策、アレルギー対策
  • 飲み方: 冷やすとより一層、飲みやすくなります。

このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

健康茶のまとめ , , , ,



よく似たページ

ツユクサ

ツユクサ茶の効能や作り方まとめ【健康茶】

ツユクサ茶とは、畑の隅や道端でよく見かけるツユクサを健康茶にしたものです。 ツユクサ自体は日本

もっと見る

【保存版】トウモロコシ茶の効果、作り方まとめ(口コミあり)

【保存版】トウモロコシ茶の効果、作り方まとめ(口コミあり)

トウモロコシ茶(別名:コーン茶、コーンティー、トウモロコシティー)は、あのとうもろこしを乾燥

もっと見る

クマザサ

【健康茶】クマザサ茶(熊笹茶)の効能/作り方まとめ

クマザサ(熊笹)は、日本各地の山間部に自生するイネ科の多年草で、とても生命力が強く、雪の中でも成長を

もっと見る

シイタケ

簡単!シイタケ茶の作り方と効能まとめ【健康茶】

私たちの生活にとって、とても馴染みの深いシイタケは健康茶としても多くの人に親しまれています。今回はそ

もっと見る

ニラ

ニラ茶の効能、飲み方まとめ【健康茶】

ニラ茶とは、ニンニク、らっきょう、ネギなどと同じ仲間であるニラから作られる健康茶のことです。

もっと見る

メシマコブ茶の効能や淹れ方情報まとめ【健康茶】

メシマコブ茶の効能や淹れ方情報まとめ【健康茶】

メシマコブは桑の古木に寄生するキノコですが、近年桑の木の減少のため採取量が少なくなり、今では希少なキ

もっと見る

クコ

延命茶!クコ茶の効能、作り方まとめ【健康茶】

クコは中国や日本に生育するナス科の植物で、中国では古くから不老長寿の養命薬として知られており、「延命

もっと見る

ギシギシ

ギシギシ茶の効能や由来、飲み方まとめ【健康茶】

ギシギシ茶の原料であるギシギシは、日本全国の湿った道ばたや水辺、湿地などに生えている多年草です。

もっと見る

ザクロ

【健康茶】ザクロ茶の効能、作り方まとめ

ザクロはアジア原産の落葉小高木で、古くから健康にいいとされる果物の一つです。日本には平安時代に中国か

もっと見る

ごぼう茶をおすすめできるのは「XXX」に悩む人!【口コミ体験談あり】

ごぼうは、きんぴらごぼうや豚汁で使われる、私たち日本人にとって馴染み深い野菜です。ごぼうには、100

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑