あずき茶の効能や作り方、楽しみ方まとめ【健康茶】
あずきにはポリフェノール・アントシアニン・ミネラル類などの栄養素が含まれており、非常に栄養価の高い食べ物です。
そもそも江戸時代の頃から、あずきは民間療法の一つとして利用されてきた食べ物です。
そのあずきから作られるものが今回ご紹介する「あずき茶」です。
あずき茶の効能
リラックス効果や利尿作用
あずき茶を飲むと、ほんのりと感じる甘みが心をホッと落ち着かせてくれるリラックス効果を持ちます。また血行促進・免疫力向上など効果もあります。
利尿作用もあるので、体の中の老廃物や毒素もろ過されやすくなり、結果的に血圧が下がったり血液が綺麗になるなどの効果が得られます。
ノンカフェインで妊婦さんや子供にも安心!
ノンカフェインなので、妊娠している方やお子様、ご年配の方でも安心して飲むことができます。
あずき茶の作り方・淹れ方
まず鍋に炒ったあずき50gと水1Lを入れ、沸騰させます。沸騰したら弱火でさらに15分ほど煮詰めます。
15分経過したら火を止めますが、その際あずきをそのままにすると、あずきの成分がさらに抽出されるため、オススメです。
一日数回に分けて飲むようにすると身体に浸透しやすくなります。
飲む際はあずきの香りを楽しみなら飲むとより一層あずき茶を楽しむことができますよ♪
あずき茶の基本情報
- 読み方:あずきちゃ
- 産地:高知県など
- カテゴリー:健康茶
- 効能:血行促進、免疫力強化、リラックス効果
- 飲み方: 上記参照
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
ギンコウティーの効能や淹れ方、ブレンド集【イチョウのお茶】
ギンコウは中国が原産のイチョウ科イチョウ属の植物で、日本では神社の境内や公園などでよく見られる銀杏の
-
-
柿の葉茶の効能・作り方・飲み方まとめ
柿の葉茶(カキノハ茶)は、私たち日本人におなじみの「柿」の葉っぱの部分を乾燥させてお茶にした健康茶で
-
-
イノコズチ茶の効能や飲み方、由来まとめ【健康茶】
イノコズチ自体は本州から九州に生育する多年草で、10~11月頃に収穫されます。 イノコズチ茶は
-
-
ニラ茶の効能、飲み方まとめ【健康茶】
ニラ茶とは、ニンニク、らっきょう、ネギなどと同じ仲間であるニラから作られる健康茶のことです。
-
ごぼう茶をおすすめできるのは「XXX」に悩む人!【口コミ体験談あり】
ごぼうは、きんぴらごぼうや豚汁で使われる、私たち日本人にとって馴染み深い野菜です。ごぼうには、100
-
-
【保存版】黒豆茶の効能や作り方まとめ (口コミあり)
黒豆茶とはその名の通り、黒大豆を原料として作られたお茶です。黒豆を煎ってお湯を注ぐだけで作れるため、
-
-
女性に嬉しい!ダンデライオンティーの効能や飲み方まとめ
ダンデライオンティーとは? デトックスハーブとして知られるダンデライオン 昔から薬草とし
-
-
健康にいい!おから茶の効能や作り方まとめ【健康茶】
おからは豆腐を製造する時の大豆から豆乳を絞った後に残ったものですが、非常に栄養価が高い食品として知ら
-
-
クミスクチン茶の効能や飲み方まとめ【健康茶】
クミスクチン茶は、日本では主に沖縄で愛飲されており、「ウコン」「グァバ」に並んで三大薬草茶と呼ばれて
-
-
ニワトコ茶の効能や飲み方まとめ【健康茶】
ニワトコ茶とは、スイカズラ科の落葉低木である「ニワトコ」を原料とする健康茶です。 ニワトコ自体