あずき茶の効能や作り方、楽しみ方まとめ【健康茶】
あずきにはポリフェノール・アントシアニン・ミネラル類などの栄養素が含まれており、非常に栄養価の高い食べ物です。
そもそも江戸時代の頃から、あずきは民間療法の一つとして利用されてきた食べ物です。
そのあずきから作られるものが今回ご紹介する「あずき茶」です。
あずき茶の効能
リラックス効果や利尿作用
あずき茶を飲むと、ほんのりと感じる甘みが心をホッと落ち着かせてくれるリラックス効果を持ちます。また血行促進・免疫力向上など効果もあります。
利尿作用もあるので、体の中の老廃物や毒素もろ過されやすくなり、結果的に血圧が下がったり血液が綺麗になるなどの効果が得られます。
ノンカフェインで妊婦さんや子供にも安心!
ノンカフェインなので、妊娠している方やお子様、ご年配の方でも安心して飲むことができます。
あずき茶の作り方・淹れ方
まず鍋に炒ったあずき50gと水1Lを入れ、沸騰させます。沸騰したら弱火でさらに15分ほど煮詰めます。
15分経過したら火を止めますが、その際あずきをそのままにすると、あずきの成分がさらに抽出されるため、オススメです。
一日数回に分けて飲むようにすると身体に浸透しやすくなります。
飲む際はあずきの香りを楽しみなら飲むとより一層あずき茶を楽しむことができますよ♪
あずき茶の基本情報
- 読み方:あずきちゃ
- 産地:高知県など
- カテゴリー:健康茶
- 効能:血行促進、免疫力強化、リラックス効果
- 飲み方: 上記参照
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
【保存版】黒豆茶の効能や作り方まとめ (口コミあり)
黒豆茶とはその名の通り、黒大豆を原料として作られたお茶です。黒豆を煎ってお湯を注ぐだけで作れるため、
-
-
桜茶(サクラ茶)の効能や淹れ方まとめ【健康茶】
桜茶(サクラ茶)は、桜の塩漬けを湯飲みに入れ、熱湯を注いだものです。 桜の花びらを使うため、見
-
-
マテ茶の効能と副作用、飲み方まとめ(口コミあり)
アルゼンチンやブラジル、パラグアイやウルグアイなどの南米で古くから飲まれていたマテ茶。最近では日本で
-
-
簡単!シイタケ茶の作り方と効能まとめ【健康茶】
私たちの生活にとって、とても馴染みの深いシイタケは健康茶としても多くの人に親しまれています。今回はそ
-
-
明日葉茶(アシタバ茶)の効能、作り方まとめ【健康茶】
明日葉とは伊豆七島や小笠原諸島など暖かい地域で自生するセリ科の多年草です。「今日摘んでも明日には芽(
-
-
キャッツクロウ茶の効能や飲み方まとめ【健康茶】
「キャッツクロウ」は南米ペルーの標高400~800mのアマゾン奥地に自生する植物で、その樹の皮は古代
-
-
カキドオシ茶の効能・飲み方まとめ【健康茶】
健康茶として知られるカキドオシ茶の効果や効能、作り方についてご紹介します。 カキドオシってなに
-
ごぼう茶をおすすめできるのは「XXX」に悩む人!【口コミ体験談あり】
ごぼうは、きんぴらごぼうや豚汁で使われる、私たち日本人にとって馴染み深い野菜です。ごぼうには、100
-
-
ワレモコウ茶の効能やおすすめの飲み方まとめ【健康茶】
ワレモコウとは、日本列島を始めとし、韓国や中国ロシアなど幅広いエリアで自生しており、山野においてはご
-
-
がんに効く!姫マツタケ茶の効能や作り方まとめ【健康茶】
姫マツタケは、ブラジルのサンパウロ市郊外の山中に自生していたキノコで、学名では「アガリクス・ブラゼイ