更新:2017/10/14

え、減肥っていう茶葉はないの?減肥茶の効能ほか【健康茶】


減肥茶

減肥茶とは、その名から想像できる通り、ダイエットに効果のあるお茶のことです。

ただよく勘違いされますが、「減肥」という名前の茶葉があるわけではなく、ウーロン茶や杜仲茶といったダイエットに効果があると言われている茶葉をブレンドしたものを「減肥茶」と呼びます。

そのため、メーカーによって味が異なるため、一つのパックを飲んでみて「美味しくない・・・」と思った方でも、ほかのメーカーの種類のお茶を試してみてもいいかもしれませんね。上の写真にあるように、本当にたくさんの種類があります。

継続的に飲むようにすることで、便通がよくなり余分なモノを体から排除できるため、ダイエットにつながります。

減肥茶の口コミ・評判

太ってきたのが気になっていたときにドラックストアで「脂肪が減る!」と紹介していたので試しに購入して飲んでみました。口当たりもサッパリしていて飲みやすく、毎日ごくごく飲めました。1週間ぐらい続けてみると便通が良くなり、お腹の中がスッキリしたので太ってきたら飲む様にしています。(30代女性)
スポンサーリンク

減肥茶の基本情報

  • 読み方:げんぴちゃ
  • 産地:中国
  • カテゴリー:健康茶
  • 効能:ダイエット効果
  • 飲み方: 種類によって異なる

このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

健康茶のまとめ ,



よく似たページ

黒豆茶

【保存版】黒豆茶の効能や作り方まとめ (口コミあり)

黒豆茶とはその名の通り、黒大豆を原料として作られたお茶です。黒豆を煎ってお湯を注ぐだけで作れるため、

もっと見る

メシマコブ茶の効能や淹れ方情報まとめ【健康茶】

メシマコブ茶の効能や淹れ方情報まとめ【健康茶】

メシマコブは桑の古木に寄生するキノコですが、近年桑の木の減少のため採取量が少なくなり、今では希少なキ

もっと見る

クコ

延命茶!クコ茶の効能、作り方まとめ【健康茶】

クコは中国や日本に生育するナス科の植物で、中国では古くから不老長寿の養命薬として知られており、「延命

もっと見る

【口コミ】サントリー「甜茶400」を徹底レビュー

こんにちは!お茶が大好きな、Tea Clip編集部ライターのえっちゃんです。 今回はサントリー

もっと見る

black-garlic

風邪に効く!黒にんにく茶の効能や作り方まとめ【健康茶】

そもそも黒にんにくって何? 黒にんにくとは昔から強い滋養があることで知られる「生にんにく」を、

もっと見る

クマザサ

【健康茶】クマザサ茶(熊笹茶)の効能/作り方まとめ

クマザサ(熊笹)は、日本各地の山間部に自生するイネ科の多年草で、とても生命力が強く、雪の中でも成長を

もっと見る

健康にいい!おから茶の効能や作り方まとめ【健康茶】

健康にいい!おから茶の効能や作り方まとめ【健康茶】

おからは豆腐を製造する時の大豆から豆乳を絞った後に残ったものですが、非常に栄養価が高い食品として知ら

もっと見る

ウラジロガシ

【健康茶】ウラジロガシ茶の効能や作り方まとめ

ウラジロガシって? ウラジロガシはブナ科のドングリの仲間で、山地に自生している常緑高木です。

もっと見る

ニラ

ニラ茶の効能、飲み方まとめ【健康茶】

ニラ茶とは、ニンニク、らっきょう、ネギなどと同じ仲間であるニラから作られる健康茶のことです。

もっと見る

アザミ

アザミ茶(アザミティー)の効能や作り方まとめ【保存版】

アザミは地中海沿岸原産のキク科の草で、世界に250種以上があり、北半球に広く分布しています。ここ日本

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑