ギシギシ茶の効能や由来、飲み方まとめ【健康茶】

ギシギシ茶の原料であるギシギシは、日本全国の湿った道ばたや水辺、湿地などに生えている多年草です。
ギシギシという名前は茎と茎を擦りあわせると「ギシギシ」という音がするというところに由来しています。
日本においては、平安時代から健康にいい効果を持つことで知られており、湿疹やかぶれ、ニキビ、水虫といった抗菌作用と便秘に効果があります。
ギシギシ茶の基本情報
- 読み方:ぎしぎしちゃ
- 産地:日本
- カテゴリー:健康茶
- 効能:抗菌作用、かぶれ予防・対策、にきび改善、水虫予防・改善、便秘改善、ダイエット効果
- 飲み方: お湯400mlくらいに対し、5~10gを加え、お湯の量が半分程度になるまで煮詰めましょう
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
【口コミ】サントリー「甜茶400」を徹底レビュー
こんにちは!お茶が大好きな、Tea Clip編集部ライターのえっちゃんです。 今回はサントリー
-
-
桜茶(サクラ茶)の効能や淹れ方まとめ【健康茶】
桜茶(サクラ茶)は、桜の塩漬けを湯飲みに入れ、熱湯を注いだものです。 桜の花びらを使うため、見
-
-
ニンジン嫌いの方に!ニンジン茶の効能や作り方【健康茶】
ニンジンは、私たちにとってもなじみのある、野菜として食べられているセリ科の食用ニンジンだけでなく、ウ
-
-
医者いらず!ゲンノショウコ茶の効能や作り方まとめ【健康茶】
ゲンノショウコは、フウロソウ科フウロソウ属の、日本原産の多年草です。名前の由来は「(胃腸に)実際に効
-
-
【健康茶】ヒキオコシ茶の効能や淹れ方、特徴まとめ
ヒキオコシ茶は健康茶の一つで、ヒキオコシ自体は北海道南部から本州、四国、九州の日当たりの良い丘陵、山
-
-
ハトムギ茶の効能や飲み方、産地情報まとめ
これハーブティーだったの?なんて思ってしまうほど、今では身近なものになったハトムギ茶。日常生活の中で
-
-
風邪に効く!黒にんにく茶の効能や作り方まとめ【健康茶】
そもそも黒にんにくって何? 黒にんにくとは昔から強い滋養があることで知られる「生にんにく」を、
-
-
ギンコウティーの効能や淹れ方、ブレンド集【イチョウのお茶】
ギンコウは中国が原産のイチョウ科イチョウ属の植物で、日本では神社の境内や公園などでよく見られる銀杏の
-
-
クサギ茶の効能や作り方、由来まとめ【健康茶】
クサギは日本ではどこにでも生えているありふれた落葉小高木です。 「クサギ」を漢字にすると、「臭
-
-
【健康茶】アケビ茶の効能や作り方まとめ
アケビは、主に日本に自生しているつる状の植物で、若葉や果皮は山菜として食べられています。 また