更新:2017/10/15

グァバ茶の効能や魅力、飲み方まとめ (口コミあり)


グァバ

グァバ茶の原材料であるグァバは原産地は熱帯アメリカで、大正の初めに日本へ渡来したと言われています。この記事では、グァバの葉を健康茶にした「グァバ茶」の効能や飲み方、口コミ・評判についてお伝えします。

そもそもグァバってなに?

ハワイなど一部の温かいエリアでは、グアバが雑草のように自生しています。ほどよい酸味と濃厚な甘味が美味しい果物です。日本においても沖縄県では、民家の庭木としてよく見かけます。

最近だとおしゃれなカフェなどで「グァバジュース」として売られていることも増えてきたので、知っている方も多いかもしれませんね。

スポンサーリンク

グァバ茶の効果・効能は?

美白効果で女性に人気

グァバ茶は日焼けからもたらされるシミやそばかすを予防し、美白を維持する効果を持っているため、美容意識の高い女性に人気のある健康茶です。

タンニンが様々な効果をもたらす

タンニンが多く含まれているので、免疫力を高める作用などからアトピーや花粉症などのアレルギー症状、またダイエットをしたいと考えている人まで幅広い方にお勧めしたいお茶です。

妊娠中の方は控えめに

妊娠している方は、過度の摂取は控え、食後30分以上の間隔をあけて飲むようにしましょう。

グァバ茶の飲み方・作り方

1Lを沸騰させた後、大さじ1~2杯を入れて約5分ほど抽出しましょう。

急須で淹れる場合は、お好みの濃さになるまで蒸らします。

温かいグァバ茶も美味しいですが、冷たいものもぜひ一度チャレンジしてみてください。

グァバ茶の口コミ・評判

糖の吸収を抑えることができる成分がグァバ茶に含まれています。グァバ葉には多くのポリフェノールが含まれており、これが血糖値の急激な上昇を抑制する効果が認められているのでよく飲んでいます。多少癖がある味ですが慣れれば逆にそれが美味に感じるようになります。(30代男性)
あまり聞き慣れないお茶なのですが、ヤクルトが、ペットボトルで販売しています。個人差があるので、いちがいには言えませんが、私は、グァバ茶の苦味が好きです。また、糖の吸収を押さえてくれるので、食事の時に摂取すると大変良いです。(40代女性)
健康診断で血糖値が少し高めと診断されました。それを機に食後のコーヒーをグァバ茶に替えてみました。少しクセがありますが、そのクセが私の好みにピッタリでした。食後に飲むと口の中がスッキリします。ホットでもアイスでも美味しいです。スィーツを食べる時は必ず一緒に飲んでいます。気分的に糖分の吸収を抑えてくれそうな気がします。(40代女性)
私は花粉症を患っているのですが、何とか薬に頼らずにやり過ごせないものかと色々試していた時に出会ったのが、グアバ茶です。グアバ茶は、香りが独特なので苦手な人もいるかもしれませんが、ビタミンやミネラルが豊富で抗酸化作用もあり、ガン予防にもなるそうです。私は冬から春にかけて、ホットで飲むようにしているのですが、以前は鼻水でマスクの中がベチョベチョになる程酷かったのが、最近は花粉症の時期でも鼻で呼吸も出来るくらいまでに改善されました。今年の冬も、もちろんお世話になる予定です。(30代女性)

グァバ茶の基本情報

  • 読み方:ぐぁばちゃ
  • 産地:アメリカ
  • カテゴリー:健康茶
  • 効能:美肌効果、抗酸化作用、免疫力強化、花粉症対策、ダイエット
  • 飲み方: 上記参照

このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

健康茶のまとめ , , ,



よく似たページ

アマチャヅル

アマチャヅル茶の効能/作り方まとめ【健康茶】

アマチャヅルは昔から日本を含むアジア各地で自生している多年草で、アマチャヅル茶はアマチャヅルをお茶に

もっと見る

シイタケ

簡単!シイタケ茶の作り方と効能まとめ【健康茶】

私たちの生活にとって、とても馴染みの深いシイタケは健康茶としても多くの人に親しまれています。今回はそ

もっと見る

減肥茶

え、減肥っていう茶葉はないの?減肥茶の効能ほか【健康茶】

減肥茶とは、その名から想像できる通り、ダイエットに効果のあるお茶のことです。 ただよく勘違いさ

もっと見る

月桂樹茶(ローリエ茶)の効能や飲み方まとめ

月桂樹茶(ローリエ茶)の効能や飲み方まとめ

月桂樹(ゲッケイジュ)は南ヨーロッパの原産で、古代ローマ時代から「アポロンの聖樹」として神聖視されて

もっと見る

オオバコ

ダイエットに!オオバコ茶の効能や作り方まとめ【健康茶】

オオバコ(別名:車前草)は日本全国幅広いエリアに分布する雑草で、踏みつけに強いため、人が多く往来する

もっと見る

カキの葉

柿の葉茶の効能・作り方・飲み方まとめ

柿の葉茶(カキノハ茶)は、私たち日本人におなじみの「柿」の葉っぱの部分を乾燥させてお茶にした健康茶で

もっと見る

ごぼう茶をおすすめできるのは「XXX」に悩む人!【口コミ体験談あり】

ごぼうは、きんぴらごぼうや豚汁で使われる、私たち日本人にとって馴染み深い野菜です。ごぼうには、100

もっと見る

【保存版】トウモロコシ茶の効果、作り方まとめ(口コミあり)

【保存版】トウモロコシ茶の効果、作り方まとめ(口コミあり)

トウモロコシ茶(別名:コーン茶、コーンティー、トウモロコシティー)は、あのとうもろこしを乾燥

もっと見る

ヒキオコシ

【健康茶】ヒキオコシ茶の効能や淹れ方、特徴まとめ

ヒキオコシ茶は健康茶の一つで、ヒキオコシ自体は北海道南部から本州、四国、九州の日当たりの良い丘陵、山

もっと見る

タラの葉

タラの葉の効能や飲み方まとめ【健康茶】

タラの葉は日本各地や東アジアの山林に自生する落葉低木樹です。 新芽は「たらの芽」として天ぷらな

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑