厚生労働省お墨付き!キカラスウリ茶の効能や作り方まとめ【健康茶】

キカラスウリ茶とは、ウリ科のつる性植物である「キカラスウリ」から作られる健康茶です。
キカラスウリの実は黄色く熟すのが特徴で、この実に含まれる種と根が、キカラスウリ茶として利用されます。
このページでは、そんなキカラスウリ茶について、その効能や魅力、作り方についてご紹介します。
そもそもキカラスウリって?
キカラスウリは、漢字にすると「黄烏瓜」と書きますが、黄色の果実を付けることにちなんでいます。
北海道から九州まで日本全国幅広く自生しています。
厚生労働省も認める効能!
キカラスウリの塊根は、生薬として日本薬局方(厚生労働大臣が薬事・食品衛生審議会の意見を聴いて定めた医薬品の規格基準書)にも記載されており、解熱、止渇、消腫などの効果を持ちます。
また漢方薬としても利用されているところからも、その効果の高さを理解いただけると思います。
キカラスウリ茶の効能
キカラスウリの実の部分をお茶にして飲むと、解熱や利尿などに作用があると言われています。
また母乳が出にくいと悩んでいるママにもオススメです。
キカラスウリ茶の作り方
キカラスウリの実5~10g程度を水600~800mlの中に入れて、弱火で20分くらい煮出します。
一日数回に分けて飲むようにすると、効果が得られやすくなると言われています。
ドクダミや麦茶とブレンドしても美味しくいただけます。
キカラスウリ茶の基本情報
- 読み方:きからすうりちゃ
- 産地:日本
- カテゴリー:健康茶
- 効能:解熱作用、利尿作用、むくみ予防・対策、母乳分泌促進
- 飲み方: 上記参照
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
人気沸騰中!?コンブチャってどんなお茶?
最近、海外で人気が高まっているというドリンクが今回ご紹介する「コンブチャ (Kombucha)」です
-
ごぼう茶をおすすめできるのは「XXX」に悩む人!【口コミ体験談あり】
ごぼうは、きんぴらごぼうや豚汁で使われる、私たち日本人にとって馴染み深い野菜です。ごぼうには、100
-
-
クサギ茶の効能や作り方、由来まとめ【健康茶】
クサギは日本ではどこにでも生えているありふれた落葉小高木です。 「クサギ」を漢字にすると、「臭
-
-
風邪に効く!黒にんにく茶の効能や作り方まとめ【健康茶】
そもそも黒にんにくって何? 黒にんにくとは昔から強い滋養があることで知られる「生にんにく」を、
-
-
【健康茶】ギャバロン茶の効能、作り方まとめ
ギャバロン茶とは、摘んだばかりの生の緑茶の葉を不活性ガスの中に放置して作られるお茶です。製法の工程で
-
-
ウコギ茶の効能や産地情報まとめ【健康茶】
ウコギは高麗人参と同じウコギ科に属しており、北海道など寒冷地域で自生している植物です。元は中国大陸か
-
-
柿の葉茶の効能・作り方・飲み方まとめ
柿の葉茶(カキノハ茶)は、私たち日本人におなじみの「柿」の葉っぱの部分を乾燥させてお茶にした健康茶で
-
-
ギムネマティーの効能/飲み方/ブレンド集まとめ
ギムネマはインド中南部や中国が原産のガガイモ科ウライアオカズラ属のつる性多年草の植物です。学名はGy
-
-
ユーカリ茶の効能や飲み方まとめ【健康茶】
テレビ番組でデトックスによいと放映されてから人気に火が付いた「ユーカリ茶」。今回はユーカリ茶の効果・
-
-
メシマコブ茶の効能や淹れ方情報まとめ【健康茶】
メシマコブは桑の古木に寄生するキノコですが、近年桑の木の減少のため採取量が少なくなり、今では希少なキ