桂花茶(キンモクセイ茶)の効能や魅力、飲み方まとめ

中国では、ジャスミンティーと同様に、緑茶の中に金木犀(キンモクセイ)の花を入れて、お茶に香りを移したお茶である「桂花茶」という花茶があります。
今回は、そんな桂花茶の魅力についてお伝えしていきます。
とにかく香りがいい
桂花茶は、熱いお湯を注ぐと、ふわっと甘く濃厚な花の香りが広がるのが特徴で、その香りのトリコになる人も多い魅力的なお茶です。
また香りに加えて見た目も美しいので、来客用やプレゼントとしてもおススメです。
金木犀の香りが癒しを与えてくれる
桂花茶(キンモクセイ茶)の台湾の医学書にも記載されている効用は、「リラックス効果」「ストレス解消」です。
金木犀から出る甘く高い香りが、日々の生活で溜まった疲労を取り除いてくれます。
その他胃に働きかけ胃炎等を鎮めたり、皮膚アレルギー、咳や痰止めの効果もあります。
ノンカフェインなので、寝る前でもOK
ふつうの中国葉には、多少のカフェインを含んでいることが多いのですが、桂花茶は花であるために、カフェインを含んでいません。
カフェインの摂取に気を付けている方や、寝る前に身体を落ち着かせるために飲みたいという方にうってつけのお茶ですね。
キンモクセイ茶の基本情報
- 読み方:きんもくせいちゃ
- 産地:日本
- カテゴリー:健康茶
- 効能:リラックス効果、ストレス対策、疲労回復
- 飲み方: アツアツのお湯を注いで1分ほど蒸らせば出来上がりです。5煎目くらいまでは美味しくいただけます
関連キーワード一覧
健康茶のまとめ ストレス対策・軽減, ノンカフェイン, リラックス効果
よく似たページ
-
-
【健康茶】オトギリソウ茶の効能・飲み方まとめ
オトギリソウ(オトギリ草)は、日本各地に分布する多年草です。主成分はタンニン、ヒペリンシン、フラボノ
-
-
あずき茶の効能や作り方、楽しみ方まとめ【健康茶】
あずきにはポリフェノール・アントシアニン・ミネラル類などの栄養素が含まれており、非常に栄養価の高い食
-
-
オケラ茶の効能や由来まとめ【健康茶】
オケラ茶は、日本では本州、四国、九州、また中国東北部、朝鮮半島など幅広く自生しているキク科の植物であ
-
-
ワレモコウ茶の効能やおすすめの飲み方まとめ【健康茶】
ワレモコウとは、日本列島を始めとし、韓国や中国ロシアなど幅広いエリアで自生しており、山野においてはご
-
-
ボケや記憶力向上に!イチョウ葉茶の効能/作り方まとめ【健康茶】
イチョウはよく街路樹として見かける、私たちにとってなじみの深い樹木です。中国が原産ですが、イチョウの
-
-
女性に嬉しい!ダンデライオンティーの効能や飲み方まとめ
ダンデライオンティーとは? デトックスハーブとして知られるダンデライオン 昔から薬草とし
-
-
クサギ茶の効能や作り方、由来まとめ【健康茶】
クサギは日本ではどこにでも生えているありふれた落葉小高木です。 「クサギ」を漢字にすると、「臭
-
-
【健康茶】クマザサ茶(熊笹茶)の効能/作り方まとめ
クマザサ(熊笹)は、日本各地の山間部に自生するイネ科の多年草で、とても生命力が強く、雪の中でも成長を
-
-
菊花茶(菊茶)の効能や飲み方まとめ【健康茶】
菊花茶(別名:菊茶)は中国で馴染みの深いお茶で、中国茶上の分類では、「花茶」に分類されます。菊自体、
-
-
ギムネマティーの効能/飲み方/ブレンド集まとめ
ギムネマはインド中南部や中国が原産のガガイモ科ウライアオカズラ属のつる性多年草の植物です。学名はGy