【健康茶】クマザサ茶(熊笹茶)の効能/作り方まとめ

クマザサ(熊笹)は、日本各地の山間部に自生するイネ科の多年草で、とても生命力が強く、雪の中でも成長を続けます。
健康茶に使われるのは、クマザサの中でも、最も栄養価が高いと言われる1年ほどの若いクマザサが多く、ビタミンやミネラル、タンパク質など様々な栄養素が豊富に含まれています。
熊笹茶の効果・効能
熊笹の葉の部分には、抗菌作用や防腐作用があることで知られています。団子やちまきによく熊笹の葉が使われているのを見たことがあるという人は多いのではないでしょうか?
その他抗がん作用、コレステロール対策、口臭予防、貧血改善などの効能があります。
熊笹茶の作り方・淹れ方
熊笹茶の作り方は一般的な健康茶の作り方と同じです。
まず、やかんに水を1リットルほど用意し、熊笹を1~2杯ほど入れ、沸騰させます。沸騰したらとろ火で7~8分ほど煮詰めたらできあがりです。
熊笹茶の基本情報
- 読み方:くまざさちゃ
- 産地:日本
- カテゴリー:健康茶
- 効能:がん予防・対策、口内炎予防・対策、高血圧予防・対策、抗腫瘍予防・対策、免疫力強化
- 飲み方: –
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
え、減肥っていう茶葉はないの?減肥茶の効能ほか【健康茶】
減肥茶とは、その名から想像できる通り、ダイエットに効果のあるお茶のことです。 ただよく勘違いさ
-
-
メグスリノキ茶の効能や飲み方まとめ【健康茶】
目薬の木(メグスリノキ)は世界で唯一日本においてのみ自生しているカエデ科の落葉樹で、主に標高700メ
-
-
セロリ茶(セロリティー)の効能や作り方まとめ【健康茶】
セロリは今日では主に野菜として私たちの生活の場でよく利用されていますが、古代ローマ・ギリシャの時代よ
-
-
ニンジン嫌いの方に!ニンジン茶の効能や作り方【健康茶】
ニンジンは、私たちにとってもなじみのある、野菜として食べられているセリ科の食用ニンジンだけでなく、ウ
-
-
【保存版】びわの葉茶の効果・効能や作り方まとめ
びわはスーパーや果物屋で売られており、日本人なら誰もが知っている身近な果物です。そしてびわの葉は、昔
-
-
あずき茶の効能や作り方、楽しみ方まとめ【健康茶】
あずきにはポリフェノール・アントシアニン・ミネラル類などの栄養素が含まれており、非常に栄養価の高い食
-
-
女性に嬉しい美肌効果!フラバン茶の効能・魅力とは?
※写真はイメージ フラバン茶の原料となっているフラバンジェノールと
-
-
イカリソウ茶の効能や飲み方、特徴まとめ【健康茶】
イカリソウ茶とは、落葉多年草でメギ科のイカリソウを原材料として作る健康茶のことです。 「イカリ
-
-
延命茶!クコ茶の効能、作り方まとめ【健康茶】
クコは中国や日本に生育するナス科の植物で、中国では古くから不老長寿の養命薬として知られており、「延命
-
-
【健康茶】ギャバロン茶の効能、作り方まとめ
ギャバロン茶とは、摘んだばかりの生の緑茶の葉を不活性ガスの中に放置して作られるお茶です。製法の工程で