セロリ茶(セロリティー)の効能や作り方まとめ【健康茶】

セロリは今日では主に野菜として私たちの生活の場でよく利用されていますが、古代ローマ・ギリシャの時代より17世紀までは整腸、強壮の薬として利用されていた薬効のある食べ物です。
2012年9月8日日本テレビ系列の「世界一受けたい授業」というテレビ番組で、順天堂大学の白澤卓二先生がセロリ茶はストレスを解消させる効果があると伝えていましたが、セロリの香り成分である「アピイン」や「セネリン」がストレスの解消に効果をもたらしてくれます。
またストレス解消だけでなく、疲労回復や不眠に対して良い作用があります。
その他、豊富なビタミンとミネラル、カルシウム、カリウム、植物繊維など健康にいい成分がたくさん含まれています。
香りに少しクセがある
セロリ茶は香りが独特で、人によって好みが分かれます。ただし、繰り返しにはなりますが、香り自体がストレスを解消させてくれる効果を持つことから、ぜひ一度試してみてください。
セロリ茶の基本情報
- 読み方:せろりちゃ
- 産地:日本
- カテゴリー:健康茶
- 効能:ストレス対策、リラックス効果、不眠症改善・催眠効果、精神安定作用
- 飲み方・作り方: 一つまみの乾燥させたセロリの葉を急須に入れ、熱湯を注ぎ、2~3分ほど抽出します
関連キーワード一覧
健康茶のまとめ ストレス対策・軽減, 疲労回復, 眠れない・不眠症
よく似たページ
-
-
女性に嬉しい美肌効果!フラバン茶の効能・魅力とは?
※写真はイメージ フラバン茶の原料となっているフラバンジェノールと
-
-
イカリソウ茶の効能や飲み方、特徴まとめ【健康茶】
イカリソウ茶とは、落葉多年草でメギ科のイカリソウを原材料として作る健康茶のことです。 「イカリ
-
ごぼう茶をおすすめできるのは「XXX」に悩む人!【口コミ体験談あり】
ごぼうは、きんぴらごぼうや豚汁で使われる、私たち日本人にとって馴染み深い野菜です。ごぼうには、100
-
【口コミつき】飲むだけで手軽に血圧対策出来る!トクホ茶を生活に取り入れよう
40を超えたあたりから気になり始める、血圧のトラブル。高めの血圧で悩んでいる人は、なんと1500万人
-
-
簡単!シイタケ茶の作り方と効能まとめ【健康茶】
私たちの生活にとって、とても馴染みの深いシイタケは健康茶としても多くの人に親しまれています。今回はそ
-
-
桂花茶(キンモクセイ茶)の効能や魅力、飲み方まとめ
中国では、ジャスミンティーと同様に、緑茶の中に金木犀(キンモクセイ)の花を入れて、お茶に香りを移した
-
-
風邪に効く!黒にんにく茶の効能や作り方まとめ【健康茶】
そもそも黒にんにくって何? 黒にんにくとは昔から強い滋養があることで知られる「生にんにく」を、
-
-
桜茶(サクラ茶)の効能や淹れ方まとめ【健康茶】
桜茶(サクラ茶)は、桜の塩漬けを湯飲みに入れ、熱湯を注いだものです。 桜の花びらを使うため、見
-
-
アザミ茶(アザミティー)の効能や作り方まとめ【保存版】
アザミは地中海沿岸原産のキク科の草で、世界に250種以上があり、北半球に広く分布しています。ここ日本
-
-
【口コミ】サントリー「甜茶400」を徹底レビュー
こんにちは!お茶が大好きな、Tea Clip編集部ライターのえっちゃんです。 今回はサントリー