龍須茶の産地や効能、特徴まとめ【中国青茶】

龍須茶は、300年を超す歴史あるお茶で、龍の髭のような形をしているところからこの名称となりました。(※烏龍茶に代表されるように、中国茶には「龍」という漢字のつくお茶が非常に多いのですが、いずれも茶葉が龍に似ているというところから来ています)
乾燥させる前に、糸で一束にされるところから「束茶」と言われることもあります。
龍須茶は300年を越す歴史のあるお茶で、一番質が高いとされているのは、武夷山の八角亭龍須茶と言われています。
花の香りがしつつも、やや苦みのあるのが特徴です。
龍須茶の基本情報
- 読み方:りゅうすちゃ
- 英語表記:long xu cha
- 産地:中国(福建省、建甌市)
- カテゴリー:中国茶、中国青茶(烏龍茶)
- 効能:高血圧予防・対策、動脈硬化予防・対策、老化予防・対策、ダイエット効果
- 飲み方: –
関連キーワード一覧
中国茶のまとめ, 中国青茶のまとめ アンチエイジング・老化防止, ダイエット, 高血圧対策
よく似たページ
-
-
中国茶の保存方法や消費期限ってどれくらい?【保存版】
中国茶の消費期限はいつまで? 基本的には消費期限はなし 中国茶のみならず、お茶は保存法が
-
-
【中国茶】仙居碧緑ってどんなお茶?
仙居碧緑は、中国の浙江省や仙居県で生産される中国緑茶で、「せんきょへきりょく」と読みます。 1
-
-
双井緑ってどんなお茶?【中国茶】
双井緑は、中国の江西省、修水県で生産される釜炒り緑茶で、「そうせいりょく」と読みます。 「双井
-
-
【中国緑茶】峨眉竹葉青ってどんなお茶なの?
峨眉竹葉青は、中国三代霊山のひとつで、世界遺産にも登録されている「峨眉山」が産地である中国緑茶で、「
-
-
東海龍舌ってどんなお茶?【中国茶】
東海龍舌は、中国の浙江省・鄞県で生産されている中国緑茶で、「とうかいりゅうぜつ」と読みます。
-
-
【望府銀毫】望府山で生産される中国茶
望府銀毫は、今ある中国茶の中でもっとも古い歴史を持っている緑茶の種類の一つです。緑茶自体は中国茶の生
-
-
嶺頭単叢茶の効能/歴史/産地まとめ【中国青茶】
嶺頭単叢茶の産地と成り立ち 嶺頭単叢茶は烏龍茶類の中でも特に有名なお茶で、生産地は広州省饒平県
-
-
安渓色種(あんけいしきしゅ)の産地・飲み方【中国青茶】
安渓地区で生産している「黄金桂」「本山」「毛蟹」などの種類の茶葉は「色種」と言われ、それらの総称とし
-
-
開化龍頂ってどんなお茶?飲み方は?【中国茶】
開化龍頂は中国の浙江省、関化県で生産されている中国緑茶で、「かいかりゅうちょう」と読みます。
-
-
菊花茶(菊茶)の効能や飲み方まとめ【健康茶】
菊花茶(別名:菊茶)は中国で馴染みの深いお茶で、中国茶上の分類では、「花茶」に分類されます。菊自体、