クリーバーズティーの効能やおすすめブレンドまとめ【保存版】

アメリカやヨーロッパでもよく見られるクリーバーズはアカネ科の植物です。日本名では「ヤエムグラ」と呼ばれています。
雑草の中に生えているので、1度はどこかで見かけたことがあるかもしれませんね。
クセのないハーブなのででとても飲みやすく、身体の巡りを整えてくれたり、冷ました後にガーゼにつけ湿疹やかゆみのあるところに張るなど、お肌に優しく使うことができるハーブです。
そんなクリーバーズの、その他の効果もご紹介しましょう。
1.むくみやお肌トラブルの解消に
利尿作用があるため、体の中の溜まってしまった毒素や老廃物を外に出してくれます。
そのため、むくみにとても効果的です。
またニキビや湿疹、乾燥が原因のかゆみなどのお肌のトラブルへの対策として化粧水やヘアトニックとしても使われています。
つらい結石、胆石に
腎臓などの結石、胆石などを溶かしてくれるという効果もあります。
※ただし、まずはお医者さんに相談してください。
リンパ腺の腫れに
リンパ系の浄化作用があり、リンパ腺の腫れに効果があるとされているので、前立腺の感染症や膀胱の炎症にいいとされています。
おすすめのブレンド3選
ではクリーバーズとよく合うブレンドを3つほどご紹介しましょう。
リンパを強化してくれるブレンド
クリーバーズ+マリーゴールド
風邪などで扁桃腺が腫れている時や乳腺炎などに 抗ウィルス、抗菌作用のあるブレンドです。
このブレンドに加えて、疲労回復にいいレモングラス、抗アレルギーのエルダーをプラスしても飲みやすく抗菌力をもっとアップさせることができます。
体力作りやストレス対策に
クリーバーズ+シベリアンジンセン
シベリアンジンセンの成分 エクセロサイドが体や心のストレスを減らしてくれたり、疲れている体を助け、体力作りやスタミナの向上にもいいブレンドです。
体の中の要らないものをすっきりさせたい
クリーバーズ+ダンディライオンリーフ+ネトル
クリーバーズは要らない毒素を排出してくれ、ダンディライオンリーフは血液を浄化、またネトルは血液をさらさらにしてくれるので、体の中からキレイにしたい時にぴったりなブレンドです。
知らないうちに体に溜めてしまっているものをクリーバーズのハーブティーでときどき出してあげる日を作ってみるのもいいかもしれませんね。
また病気をした後や体質改善、毎日の疲れにもハーブを取り入れ、健康な体を作っていきたいものです。
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
【保存版】デトックスウォーターの作り方まとめ
今回は、流行りのデトックスウォーターの作り方について詳しくご紹介します。 作り方は手間がかから
-
-
アップルフルーツティーの効能・飲み方まとめ【口コミあり】
アップルフルーツティーとは? アップルフルーツとは、普段果
-
-
美味しいハーブティーの淹れ方(ドライハーブ編)
私たちに優れた効能をもたらしてくれるハーブティー。 種類や部位によって、様々な効果・効
-
-
やみつき☆ハーブコーディアルを飲み比べてみました
こんにちは。今回は、先日美容室でいただいて、その美味しさに感動してしまった「ハーブコーディアル」につ
-
-
【厳選】疲れた時に!リラックス効果のあるハーブティー4選
最近手軽にハーブの有効な成分を得ることができるということで注目を浴びているハーブ
-
-
エゾウコギティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ
エゾウコギは、ウコギ科の落葉低木です。ロシア名では命の根とも呼ばれることから察せるように、様々な効果
-
-
花粉症にも!ホップティーの効果や飲み方まとめ【保存版】
ビールの渋みや香りに欠かすことのできないホップ。 原産国はアメリカや西アジアと言われており、こ
-
-
色鮮やか!コモンマロウティーの効能や作り方まとめ
コモンマロウは、とても古くからあるハーブで、古代ローマの時代では、「葉」の部分は食用として、「花」の
-
-
もう失敗しない!ドライハーブを選ぶポイント5選【保存版】
ドライハーブをハーブティーとして利用する際にどういった基準で選べばいいのか、押さえておきたいポイント
-
-
ギムネマティーの効能/飲み方/ブレンド集まとめ
ギムネマはインド中南部や中国が原産のガガイモ科ウライアオカズラ属のつる性多年草の植物です。学名はGy