江山緑牡丹の効能や淹れ方まとめ【中国茶】
江山緑牡丹は、古くからの銘茶の産地である江山で生産されるお茶です。
歴史の長いお茶ですが、現在のものは1980年代に作られたものです。
形が牡丹に似ているところからこの名がつけられました。長い間香りが続き、味は芳醇で爽やかです。
お湯を注ぐとゆっくりと茶葉が開いていきます。
茶葉自体がかわいいので、見て楽しみ、飲んで味わうことができる、2度楽しめるお茶です。
江山緑牡丹の基本情報
- 読み方:こうざんりょくぼたん
- 産地:中国(浙江省、江山市)
- カテゴリー:中国緑茶
- 効能:老化予防・対策、コレステロール予防・対策、ダイエット効果、がん予防・対策、虫歯予防・対策
- 飲み方:80度程度に低めの湯を注ぎ、じっくりと蒸らしましょう。何杯も飲むことができません
江山緑牡丹の産地「江山」ってこんなトコ
江山は中国浙江省の衢州市にある県級市です。
衢州市内の江郎山は丹霞地形の印象的な山並で、世界遺産の「中国丹霞」にも含まれています。
中国丹霞について
赤い堆積岩で形成されたカルスト状の地層が、様々な色彩に染められて虹のように見える絶景です。
まるでCGで作られたような見事なストライプ模様は、ここ中国でないと体験できないとても美しい光景ですね。
2010年8月に世界自然遺産に登録されました。
関連キーワード一覧
中国緑茶のまとめ, 中国茶のまとめ アンチエイジング・老化防止, コレステロール対策, ダイエット, 虫歯改善
よく似たページ
-
-
香菇寮白毫ってどんな中国茶なの?
香菇寮白毫は、中国の浙江省、泰順県で生産される中国緑茶で、「こうこりょうはくごう」と読みます。
-
-
文山包種茶の淹れ方/効能/味わい方まとめ【保存版】
文山包種茶は、150年ほど前福建省安渓県で造られたお茶を紙で包んだことから「包種茶」という名称になり
-
-
東海龍舌ってどんなお茶?【中国茶】
東海龍舌は、中国の浙江省・鄞県で生産されている中国緑茶で、「とうかいりゅうぜつ」と読みます。
-
-
【中国緑茶】信陽毛尖ってどんなお茶?
信陽毛尖は、中国の河南省や信陽市で生産される中国緑茶で、「しんようもうせん」と読みます。 収穫
-
-
東白春芽の効能や特徴まとめ【中国茶】
東白春芽は、東白山で産することからこの名称が付けられました。 唐代において献上茶(※1)であっ
-
-
甘く爽やか!徑山茶の効能や特徴まとめ【中国茶】
徑山茶は唐代からの名山・徑山寺で作られたお茶ゆえこの名がつきました。今でもこの一帯の山で生産されてい
-
-
【中国茶】湘波緑ってどんなお茶?
湘波緑は、中国の湖南省、長沙市で生産される中国緑茶で、「しょうはりょく」と読みます。 1960
-
-
温州黄湯の産地や歴史、効能まとめ【中国茶】
温州黄湯は、清代から作られているとても歴史長いお茶で、清の時代から生産されていると言われています。
-
-
【中国緑茶】遂昌銀猴ってどんなお茶?
遂昌銀猴は、中国の浙江省や遂昌県で生産される中国茶で、「すいしょうぎんこう」と読みます。 19
-
-
水金亀の効能や由来、特徴まとめ【中国青茶】
水金亀は武夷四大岩茶の一つに数えられる中国青茶です。 「水金亀」という名称の由来は諸説あります