寿眉(じゅぴ)の効果・効能・飲み方【中国茶】

寿眉は、白豪銀針などを作り終えた後の残った茶葉で作られるため、値段も他の白茶と比べると安価で手に入りやすいお茶です。
白毫の入っている量で価値が変わり、上質なものには白毫が多く入っています。
「寿眉」という名は、茶葉が大きく長寿の人の太い眉を連想することからこの名が付いたといわれています。
白茶特有のあっさりした香り
市販されている寿眉は、発酵が進んだ茶葉が入り混じっているように見えますが、通常は緑色と白毫が混じり合っています。
芳醇で爽やかな味で、水色は透明感のある黄色をしています。いずれも飲み口が優しく白茶特有のあっさりとした甘い香りがあります。
お茶を出したあとの茶葉は緑で、葉脈や周囲が少し紅色になっているのが特徴です。
美容によく、女性にも人気
充分に成長した大きな茶葉を使っていることから、美容に良い成分が含まれ、女性に人気が高いです。
寿眉も解熱作用がある成分が含まれているので、暑い夏やストレスを感じたときにもおススメです。
寿眉の基本情報
- 読み方:じゅぴ
- 産地:中国(福建省、建陽市)
- カテゴリー:中国白茶
- 効能:美容効果、解熱効果
- 飲み方:90度くらいのお湯を注ぎ、30秒ほど蒸らして出来上がりです
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
香菇寮白毫ってどんな中国茶なの?
香菇寮白毫は、中国の浙江省、泰順県で生産される中国緑茶で、「こうこりょうはくごう」と読みます。
-
-
老竹大方ってどんなお茶?【中国茶】
老竹大方は、中国の安徽省、歙県で生産される中国緑茶で、「ろうちくだいほう」と読みます。 明代に
-
-
双井緑ってどんなお茶?【中国茶】
双井緑は、中国の江西省、修水県で生産される釜炒り緑茶で、「そうせいりょく」と読みます。 「双井
-
-
龍山雲毫ってどんな中国茶なの?
龍山雲毫は、1979年に作られたお茶で、「大龍山茶園で採れること」「産毛があること」からこの名称とな
-
-
金山翠芽ってどんな中国茶なの?
金山翠芽は中国の江蘇省や鎮江市で生産される中国緑茶で、「きんざんすいが」と読みます。 「金山翠
-
-
白毫烏龍茶の効能や由来、産地まとめ【中国青茶】
白毫烏龍茶(別名:東方美人、香檳烏龍、五色茶、椪風茶、膨風茶)は、1860年代~海外で高い評価を得て
-
-
【中国茶】龍岩斜背茶ってどんなお茶?
龍岩斜背茶は、中国の福建省、龍岩市で生産される中国緑茶で、「りゅうがんしゃはいちゃ」と読みます。龍岩
-
-
蒙頂黄芽の効能や淹れ方、特徴まとめ【中国黄茶】
蒙頂黄芽は、四川省にある「蒙山」という山で採れる中国黄茶です。蒙山主峰の標高1200m付近で栽培され
-
-
【中国緑茶】峨眉竹葉青ってどんなお茶なの?
峨眉竹葉青は、中国三代霊山のひとつで、世界遺産にも登録されている「峨眉山」が産地である中国緑茶で、「
-
-
華頂雲霧(天台山雲霧)の効能や歴史、特徴【中国茶】
華頂雲霧(別名:天台山雲霧)は唐代から作られた非常に古いお茶です。 「華頂雲霧」という名称は天