目の疲れに!コーンフラワーティーの効能やおすすめブレンド集【保存版】

コーンフラワーは、約3000年前のエジプトで、あのツタンカーメンの墓の中にあったと言われるとても古いキク科のハーブです。
日本には明治時代に入ってきたとされており、和名では矢車菊(やぐるまぎく)と言われています。
とうもろこしとは別の植物
よくとうもろこしの「コーン」の花でしょ?と勘違いをする人がいますが、コーンフラワーととうもろこしは別です。
コーンフラワーはヨーロッパ南東が原産で、青紫の鮮やかな色の花を持っています。
あの有名なマリーアントワネットもとても好んだため、食器の柄に使われたり、ドイツの国花になったりと多くの人に愛されているハーブです。
また色使いとして、サラダに使われることも。
コーンフラワーティーの効能3選
そんなコーンフラワーをハーブティーにしたコーンフラワーティー、いったいどんな効能があるのかご紹介しましょう。
1.眼精疲労、結膜炎に
コーンフラワーに含まれている「アントシアニン」という成分が目の疲れをとってくれます。
また粘膜にも良く、葉を煮出したものを冷やし、洗眼や湿布にして使うと効果があると言います。
2.口内炎や口臭に
コーンフラワーには、フラボノイドも含まれるため消息作用があり、口臭予防に効果があります。
またマウスウォッシュすることで、口内炎の炎症にも効きます。
3.気管支炎に
乾燥させた花には利尿作用があるためむくみにも良く、またつらい咳や気管支炎にも良い効果があると言われています。
目を使うお仕事にとてもおすすめなコーンフラワーですが、ハーブティーとして簡単にその効能を得ることができるので、ぜひ試してみてくださいね。
おすすめのブレンド
次におすすめのブレンドを効能別・シーン別にご紹介しましょう。
眼精疲労に
コーンフラワー + アイブライト + ハイビスカス
コーンフラワーは眼精疲労に良く、アイブライトは収れん作用で充血や目の疲れをとってくれます。
またハイビスカスは、多く含まれるクエン酸やビタミンCが疲労回復として助けてくれます。
気管支炎に
エキナセアの抗菌効果でウィルスや菌が入るのを防ぎ、免疫強化の効果もあります。
またこのブレンドは、鎮静効果で神経の緊張や気管支炎の炎症を和らげてくれます。
風邪や花粉症予防に
コーンフラワー + レモンマートル + タイム + ペパーミント
レモンマートルには抗菌、抗ウィルス作用が、そしてタイムには感染症に効果があります。
ペパーミントの鎮静作用で咳などを静めてくれるので、風邪やインフルエンザ、花粉症の予防に効果を発揮してくれます。
まとめ
繰り返しになりますが、コーンフラワーティーは、パソコンの前に座ることの多い人には、とてもおすすめのハーブティーです。
毎日の目の疲れを癒すためにも、ぜひ日常にコーンフラワーティーを取り入れてみてくださいね。
関連キーワード一覧
ハーブティーのまとめ 利尿作用, 口内炎対策, 口臭予防・対策, 疲れ目・眼精疲労・ドライアイ
よく似たページ
-
-
ペッパーブラックの効能や歴史、楽しみ方【ペッパーブラックティー】
ペッパーブラックについて ペッパーブラックはインドや東南アジア原産で熱帯各地で栽培されている、
-
-
コリアンダーティーの効能や飲み方、ブレンドリスト【保存版】
コリアンダーは、タイでは「パクチー」、台湾や中国では「シャンツァイ」、中南米では「シラントロ」と呼ば
-
-
ハーブの女王「ラベンダーティー」の効能・飲み方まとめ
ラベンダーティーは、日本でも有名なラベンダーをお茶にしたもので、「ハーブの女王」と形容される
-
-
レディースマントルティーの飲み方や効能、おすすめブレンドまとめ
レディースマントルはアラブ諸国では「女性の美と若さを保つハーブ」と言われたりするなど女性の最良の友と
-
-
【ハーブティー】オレンジブロッサムティーの効能や飲み方まとめ
オレンジブロッサムはミカン科の植物で、学名はCitrus vulgaris、和名はセイヨウノコギリソ
-
-
頭痛にはハーブティー!症状別におすすめハーブをご紹介
寒くなってきましたが、この季節になると頭痛に悩まされる方って非常に多いと思います
-
-
クローブティーの効能やブレンド、作り方まとめ【保存版】
クローブは料理だけでなく、ハーブティーとしても楽しめるハーブです。 花の咲く前のつぼみの状態で
-
-
カレンデュラティーの効能・おすすめブレンドまとめ【保存版】
カレンデュラは地中海沿岸が原産で、今日では世界中で栽培されているキク科カレンデュラ属(キンセンカ属)
-
-
肩こりがハーブティーで改善するってほんとなの?
仕事などでパソコンに向かうことの多い人、ストレスが多い環境で働いている人の中には、肩こりで悩まされて
-
-
ハイビスカスティーの効能や飲み方まとめ【口コミあり】
ハイビスカスティーとは? 見た目が美しいハイビスカスのハーブティー ハワイ諸島やマスカレ