更新:2015/04/30

目の疲れに!コーンフラワーティーの効能やおすすめブレンド集【保存版】


cornflower

コーンフラワーは、約3000年前のエジプトで、あのツタンカーメンの墓の中にあったと言われるとても古いキク科のハーブです。

日本には明治時代に入ってきたとされており、和名では矢車菊(やぐるまぎく)と言われています。
 
 

とうもろこしとは別の植物

よくとうもろこしの「コーン」の花でしょ?と勘違いをする人がいますが、コーンフラワーととうもろこしは別です。

コーンフラワーはヨーロッパ南東が原産で、青紫の鮮やかな色の花を持っています。

あの有名なマリーアントワネットもとても好んだため、食器の柄に使われたり、ドイツの国花になったりと多くの人に愛されているハーブです。

また色使いとして、サラダに使われることも。
 
 

コーンフラワーティーの効能3選

そんなコーンフラワーをハーブティーにしたコーンフラワーティー、いったいどんな効能があるのかご紹介しましょう。
 
 

1.眼精疲労、結膜炎に

コーンフラワーに含まれている「アントシアニン」という成分が目の疲れをとってくれます。

また粘膜にも良く、葉を煮出したものを冷やし、洗眼や湿布にして使うと効果があると言います。
 
 

2.口内炎や口臭に

コーンフラワーには、フラボノイドも含まれるため消息作用があり、口臭予防に効果があります。

またマウスウォッシュすることで、口内炎の炎症にも効きます。
 
 

3.気管支炎に

乾燥させた花には利尿作用があるためむくみにも良く、またつらい咳や気管支炎にも良い効果があると言われています。
 
 
目を使うお仕事にとてもおすすめなコーンフラワーですが、ハーブティーとして簡単にその効能を得ることができるので、ぜひ試してみてくださいね。
 
 

おすすめのブレンド

次におすすめのブレンドを効能別・シーン別にご紹介しましょう。
 
 

眼精疲労に

コーンフラワー + アイブライト + ハイビスカス

コーンフラワーは眼精疲労に良く、アイブライトは収れん作用で充血や目の疲れをとってくれます。

またハイビスカスは、多く含まれるクエン酸やビタミンCが疲労回復として助けてくれます。
 
 

気管支炎に

コーンフラワー + レモンバーベナエキナセア

エキナセアの抗菌効果でウィルスや菌が入るのを防ぎ、免疫強化の効果もあります。

またこのブレンドは、鎮静効果で神経の緊張や気管支炎の炎症を和らげてくれます。
 
 

風邪や花粉症予防に

コーンフラワー + レモンマートル + タイム + ペパーミント

レモンマートルには抗菌、抗ウィルス作用が、そしてタイムには感染症に効果があります。

ペパーミントの鎮静作用で咳などを静めてくれるので、風邪やインフルエンザ、花粉症の予防に効果を発揮してくれます。
 
 

まとめ

繰り返しになりますが、コーンフラワーティーは、パソコンの前に座ることの多い人には、とてもおすすめのハーブティーです。

毎日の目の疲れを癒すためにも、ぜひ日常にコーンフラワーティーを取り入れてみてくださいね。


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

ハーブティーのまとめ , , ,



よく似たページ

herb-cordial

やみつき☆ハーブコーディアルを飲み比べてみました

こんにちは。今回は、先日美容室でいただいて、その美味しさに感動してしまった「ハーブコーディアル」につ

もっと見る

【初心者向け】ドライハーブとフレッシュハーブの保存方法まとめ

【初心者向け】ドライハーブとフレッシュハーブの保存方法まとめ

今回は、ハーブの保存方法をドライハーブと、フレッシュハーブの2つに分けてご紹介します。 決して

もっと見る

クミンシードティーの効能・おすすめブレンドまとめ【保存版】

クミンシードティーの効能・おすすめブレンドまとめ【保存版】

    カレーの香りをグンと変えてしまうほどのクミンシード。 イン

もっと見る

口臭に効く!アニスシードティーの効能や飲み方まとめ

口臭に効く!アニスシードティーの効能や飲み方まとめ

    アニスシードとは? アニスシードティーの原料であるアニスシ

もっと見る

ハーブの女王「ラベンダーティー」の効能・飲み方まとめ

ハーブの女王「ラベンダーティー」の効能・飲み方まとめ

ラベンダーティーは、日本でも有名なラベンダーをお茶にしたもので、「ハーブの女王」と形容される

もっと見る

コーンシルク

コーンシルクティーの効能や飲み方、おすすめブレンドまとめ

世界の多くの人に食べられているトウモロコシですが、原産は中南米で、コーンシルクとは、トウモロコシにつ

もっと見る

「風邪かも…」そんな時にオススメなハーブティー5選

「風邪かも…」そんな時にオススメなハーブティー5選

  ちょっと風邪気味かもしれない・・・ なんだか気分がすぐれない・・・

もっと見る

【厳選】疲れた時に!リラックス効果のあるハーブティー4選

【厳選】疲れた時に!リラックス効果のあるハーブティー4選

  最近手軽にハーブの有効な成分を得ることができるということで注目を浴びているハーブ

もっと見る

ローズマリーティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

ローズマリーティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

ハーブティーの中でも有名なローズマリーティーの原料であるローズマリーはシソ科の植物で、地中海

もっと見る

リンデンティーの効能やおすすめブレンドまとめ【聖なる木】

リンデンティーの効能やおすすめブレンドまとめ【聖なる木】

リンデンは釈迦が悟りを開いたことで有名な「菩提樹」の仲間で、薬草として昔から親しまれてきたハ

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑